2006 Fiscal Year Annual Research Report
泌尿器系癌におけるNFκBの病態生理学的意義と新規NFκB阻害剤の有用性の検討
Project/Area Number |
16390469
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
村井 勝 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90101956)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 淳 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (10167546)
大東 貴志 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80185371)
大家 基嗣 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00213885)
宮嶋 哲 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90245572)
梅澤 一夫 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70114402)
|
Keywords | 前立腺癌 / 放射線治療 / 細胞周期 / NF-κB |
Research Abstract |
前立腺癌の治療において、手術と共に放射治療は根治療法として施行される。細菌では密封小線源治療が浸襲性、効果、QOLなどの点で注目されている。しかしながら、各種放射線治療後に再発する症例もあり、放射線治療の効果増強や治療抵抗性の克服が期待される。放射線治療抵抗性の獲得の機序としてNF-κBの活性化が強く関与していると考えられている。今回研究者らはNF-κBの活性阻害作用を有するDHMEQを用いて放射線治療の増強効果の可能性について検討した。ホルモン感受性前立腺癌細胞株LNCaPを用いて種々の濃度のDHMEQを加え、6時間後に放射線照射を行った。細胞直接障害はトリパンブルー細胞分染法を用い、細胞周期はBrdUを用いたflow cytometry解析を行い、NF-κB活性はp65によるDNA binding assayにて測定した。LNCaPにおいて放射線照射した併用治療群では、DHMEQ単独群と比べて21.3%、放射線単独群と比べて34.3%の抗腫瘍効果の増強が示された。細胞周期解析では併用治療群(48.3%)において、無治療コントロール群(25.1%)、DHMEQ単独群(23.3%)、放射線単独群(27.6%)と比べ明らかなG2/M arrestの増強が確認された。放射線照射によりLNCaP細胞のNF-κBの活性化が確認されたが、DHMEQはこれを抑制した。NF-κB活性を阻害するDHMEQは前立腺癌の放射線感受性を増強することが示され、これらの併用は新たな治療戦略となる可能性が示唆された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Angiotensin II type 1 receptor antagonist as an angiogenic inhibitor in prostate cancer2007
Author(s)
Kosaka T, Miyajima A, Takayama E, Kikuchi E, Nakashima J, Ohigashi T, Asano T, Sakamoto M, Okita H, Murai M, Hayakawa M
-
Journal Title
-
-