• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

臨床応用に直結する内耳遺伝子治療技術の開発

Research Project

Project/Area Number 16390488
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 隆之  京都大学, 医学研究科, 助手 (50335270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤野 清大  京都大学, 医学研究科, 助手 (50359832)
喜多 知子  京都大学, 医学研究科, 研究員(科学技術振興)(常勤形態) (20362519)
船曳 和雄  京都大学, 医学研究科, 研究員(科学技術振興)(常勤形態) (00301234)
Keywords細胞移植 / 内耳 / 遺伝子治療 / 骨髄由来細胞 / 神経栄養因子
Research Abstract

本年度は、非ウイルスベクターによる培養細胞への遺伝子導入効率と導入された遺伝子により合成される蛋白質の定量および活性の評価を行った。ベクターとして、カチオニックゼラチンを用いて、ヒト末梢血由来血管内皮前駆細胞へのレポーター遺伝子の導入実験を行ったところ、既報同様細胞の貪食による細胞への遺伝子の取り込みが確認された。しかし、血管内皮前駆細胞を得るためには多量の末梢血が必要であり、体外での培養増殖がきわめて困難であった。したがって、内耳への移植後の細胞生着率を考慮すると移植細胞の準備という点で問題があるのではと考えられた。骨髄由来間葉系細胞について、カチオニックゼラチンによる遺伝子導入効率を検討する目的で、エレクトロポレーション法との比較を行ったところ、十分な遺伝子導入が期待できないと考えられた。このため、糖鎖を認識するタイプのゼラチンベクターを開発し、導入効率を解析したところ、良好な結果が得られており、解析を継続している。次に、細胞を遺伝子の運び屋として用いた場合の分泌されるタンパクの定量的評価を行う目的で、骨髄由来間葉系細胞と同様に間葉系の細胞であり、培養の簡単なNIH3T3細胞を用いて、いくつかの非ウイルスベクターによる脳由来神経栄養因子の遺伝子を導入し、培養液中のタンパク量をELISAにて解析した。また、このタンパクの活性を調べるためのシステムとして、ラセン神経節細胞および神経幹細胞培養系での神経突起伸長を定量的に解析する方法の開発を行った。また、移植のレシピエントとなる疾患モデル動物の開発とその病態の解析を行い、導入すべき遣伝子、理想的な移植細胞についての検討を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Cell therapy for inner ear diseases.2005

    • Author(s)
      Nakagawa T, Ito J.
    • Journal Title

      Curr Pharm Des 11・9

      Pages: 1203-1207

  • [Journal Article] Aging-effects on vestibule-ocular responses in C57B/6 mice : comparison with alteration in auditory function.2005

    • Author(s)
      Shiga A, Nakagawa T, et al.
    • Journal Title

      Audiol Neurootol 10・2

      Pages: 97-104

  • [Journal Article] Elevation of superoxide dismutase increases acoustic trauma from noise exposure.2005

    • Author(s)
      Endo T, Nakagawa T, et al.
    • Journal Title

      Free Rad Biol Med 38・4

      Pages: 492-498

  • [Journal Article] Role of reactive radicals in degeneration of the auditory system of mice following cisplatin treatment.2004

    • Author(s)
      Lee JE, Nakagawa T, et al.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol 124・10

      Pages: 1131-1135

  • [Journal Article] Mechanisms od apoptosis induced by cisplatin in marginal cells in mouse stria vascularis.2004

    • Author(s)
      Lee JE, Nakagawa T, et al.
    • Journal Title

      ORL 66・3

      Pages: 111-118

  • [Journal Article] 聴力のバイオロジー:老化による聴力低下のメカニズムと聴力再生への取り組み2004

    • Author(s)
      中川隆之
    • Journal Title

      日老医誌 41

      Pages: 607-609

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi