2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16390488
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中川 隆之 京都大学, 医学研究科, 助手 (50335270)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 清大 京都大学, 医学研究科, 助手 (50359832)
喜多 知子 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (20362519)
船曳 和雄 京都大学, 医学研究科, 特任助教授 (00301234)
|
Keywords | 細胞移植 / 遺伝子治療 / 内耳 / 神経栄養因子 / 感音難聴 |
Research Abstract |
本研究は、内耳への遺伝子治療の臨床応用のためのストラテジーとして、体外でウイルスベクターを使用せずに細胞に遺伝子導入を行い、遺伝子導入を行った細胞を内耳に移植し、目的とする遺伝子産物を内耳に供給する技術開発を目的としている。初年度にいくつかの非ウイルスベクターの遺伝子導入効率の解析および疾患モデルの開発、細胞移植技術の開発を行った。今年度は、最も安定して遺伝子導入が行えた組み合わせであるリポフェクション法とNIH3T3細胞の組み合わせによる研究開発を進めた。導入する遺伝子としては、疾患モデルへの移植治療実験を考慮に入れ、高い内耳保護効果が知られている脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子を選択した。培養系で、遺伝子導入細胞のBDNF産生能力をmRNAおよびタンパクレベルで解析したところ、高いBDNF産生能力が確認された。次に正常マウスへの移植実験を行い、内耳での生着、局在を組織学的、分子生物学的に確認した。移植を受けた内耳でのBDNFタンパク量を定量的に解析したところ、コントロールよりも有意に増加していることが確認できた。これらの結果は、ウイルスベクターを使用しなくても、細胞移植を応用することにより、長期的に内耳に目的とするタンパクを導入することが可能であることを示している。今後、疾患モデルでの治療効果の検証を行うと同時に、他の種類の細胞での開発した方法の応用を試みる。次に用いる細胞の候補として、骨髄由来間葉系細胞を考え、遺伝子導入についての基本的解析を行うと同時に蝸牛への移植実験を行い、蝸牛での生着および蝸牛組織内への侵入能力についての評価を行った。骨髄由来間葉系細胞については、マウスおよびモルモットでの研究開発を並行して行った。
|
Research Products
(4 results)