2005 Fiscal Year Annual Research Report
歯周疾患における歯槽骨吸収シグナルの解明と治療法の開発
Project/Area Number |
16390535
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
高橋 直之 松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (90119222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 英浩 松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (60018413)
川上 敏行 松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (80104892)
宮沢 裕夫 松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (90147637)
中村 美どり 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90278177)
二宮 禎 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助手 (00360222)
|
Keywords | 破骨細胞 / 炎症性骨吸収 / Nod / ビスフォスホネート / カルシトニン / 小動物用X線CT |
Research Abstract |
1.炎症性因子によるRANKLとOPGの発現調節機構:菌体成分MDPはNod2を介して骨芽細胞のRANKLを誘導した。Nod1のリガンドであるFK156も骨芽細胞のRANKLの発現を誘導することを見出した。 2.PGE_2の破骨細胞前駆細胞に対する分化促進作用:PGE_2はヒト破骨細胞前駆細胞CD14陽性細胞の破骨細胞への分化を抑制した。PGE_2は、CD14陽性細胞のEP2/EP4を介して、破骨細胞分化を抑制する液性因子を産生することを明らかにした。一方、また、PGE_2はEP2/EP4受容体を介してマウスの破骨細胞前駆細胞のTAK1のSer412のリン酸化を促進してRANKL誘導性の破骨細胞分化を促進した。 3.炎症性因子による破骨細胞活性化機構:破骨細胞では、p38MAPKシグナルが通らない。骨吸収活性に対するp38MAPKシグナの役割を明らかにするために、恒常的活性型MKK6を破骨細胞に強制発現させ、p38MAPKを活性化させた。その結果破骨細胞の延命が促進され、p38MAPKシグナルは破骨細胞の細胞死に関わることが判明した。 4.カルシトニンとビスフォスホネートの作用機構:小動物用X線CTを用い、リゼドロネート投与が卵巣摘出ラットの極めて効率よく骨吸収を抑制することを明らかにした。マウスの破骨細胞にEP4受容体を強制発現させるとカルシトニン処理と同様な骨吸収抑制作用が誘導された。一方、カルシトニンはヒト破骨細胞の骨吸収活性を抑制したが、その作用機構はマウスと異なり、PKCを介する可能性が示唆された。 5.モデルマウスを用いた治療法の開発:小動物用X線CTを用い、ラットを用いて骨吸収抑制薬であるビスフォスホネートの作用を解析した。この小動物用X線CTを用いることによって、骨吸収と骨形成を正確にしかも短時間に評価できることが明らかとなった。
|
Research Products
(7 results)