• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

固形癌用組織内刺入回転照射式光化学療法(PDT)の開発

Research Project

Project/Area Number 16390582
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

橋本 賢二  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60094166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 文度  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (60204492)
田中 秀生  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (30362205)
KeywordsPDT / 組織内PDT / 固形癌 / 刺入チューブ / 高出力半導体レーザー
Research Abstract

今年度の目標は大きく分けると、(1)組織内刺入用の湾曲型刺入針の開発、(2)PDT用高出力半導体レーザーの試作であった。
(1)については、組織内刺入針の性状、形態(太さ、長さ、湾曲など)、刺入針と誘導針の一体型と分割型との比較、分割法の接続法などについて試作・検討したが我々がはじめに想定した自由度のある物はまだ完成していない。金属製の誘導針を引き抜くと、組織の緊張や張力によりチューブが変形し、チューブそのものの組織内の位置が変わること、チューブがつぶれるためチューブ中で導光ファイバーを回転しつつ移動させる事が困難なことなどが分かり、この欠点を解決するために、現在、チューブに腰のある素材を探している段階である。先端の誘導針とうまく接続して組織内に刺入でき、誘導針を引き抜いた後も組織内に同様の形態で留置できるようなチューブが望ましいが、光を透過しなければならないため透明であり、湾曲によって光ファイバーの回転や移動が障害されないなどの制約があり、生体内に刺入して使用できる素材で、かなり細い物が必要であり、未だに見つかっていないのが現状である。
(2)については、PDT用に高出力半導体レーザーを試作し、出力などを確認し、ハンドピースや組織内照射用のファイバーなども試作し、組織内刺入用のチューブが試作できたら、直ちに組織内刺入照射式PDTの実験ができるように検討中である。現在までに、照射条件の設定操作性、照射出力の安定性などは確認できている。

Research Products

(1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 口腔領域における光線力学療法2005

    • Author(s)
      田中秀生, 大浦健宏, 橋本賢二
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌 25巻4号

      Pages: 301-305

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi