2006 Fiscal Year Annual Research Report
DNAチップを用いた口腔細胞叢プロファイリングによる小児の口腔疾患リスク評価
Project/Area Number |
16390601
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 信博 Tohoku University, 大学院・歯学研究科, 教授 (60183852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑 眞二 東北大学, 病院, 講師 (20208507)
佐藤 拓一 東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (10303132)
松山 順子 新潟大学, 医歯学系, 助手 (30293236)
中條 和子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40374946)
鷲尾 純平 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (20400260)
|
Keywords | DNAチップ / 16S ribosomal RNA / DNAプローブ / DNAプライマー / 口腔細菌 |
Research Abstract |
う蝕や歯周病などの口腔内細菌性疾患の発症は、口腔表面に形成されるバイオフィルム微生物叢によって惹起される。口腔バイオフィルムは、膨大な数と種類の微生物によって構成される微生物叢生態系であり、この微生物叢をコントロールすることがこれらの疾患を予防する一方法となる。本研究は、微生物叢をコントロールするために必要な、口腔微生物叢プロファイリング(モニタリング)に関する研究で、本年度は、口腔疾患に深く関連するとされる口腔微生物種を選択し、その16S ribosomal RNA geneの塩基配列から、各種微生物種特異的DNAプローブを作成し、これらDNAプローブを特殊紙面上に固定し、DNAマイクロアレイ化を共同研究企業とともに行った。その際、う蝕・歯内疾患・口腔感染症に関連する菌群(20菌種)と歯周炎に関連する菌群(23菌種)という、2つのカテゴリーに大きく分け、微生物種特異性ならびに検出感度を検討した。さらに、完成したDNAマイクロアレイに対して、標準口腔微生物株を用い、検出可能な菌種数ならびにシグナル強度を増加させるために、PCR-ハイブリダイゼーション法の種々の実験条件を検討した。その結果、増幅cycle数を従来の40から50 cyclesに増やし、さらにプライマー濃度を従来の250nMから750nMあるいは1000nMに増加させることによって、検出可能な菌種数ならびにシグナル強度を増加させることが可能であることが判明した。
|
Research Products
(5 results)