• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

骨粗鬆症治療が及ぼす顎骨や歯周組織への影響

Research Project

Project/Area Number 16390616
Research InstitutionAichi-Gakuin Unviersity

Principal Investigator

稲垣 幸司  愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (50211058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 隆巳  大阪市立大学, 医学部, 教授 (90174002)
田口 明  広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (70243582)
石原 裕一  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50261011)
Keywords骨粗鬆症 / 骨密度 / 歯周病 / 地域歯周疾患指数 / フラクタル次元 / ビスフォスフォネート
Research Abstract

対象は、閉経後骨粗鬆症患者109名(67.8±6.3歳)である。全身所見は、身長、体重、体格指数(BMI)、閉経年齢、喫煙歴を調査し、二重エネルギ・-X線吸収法により、腰椎正面骨密度(BMD)を測定した。口腔内所見は、現在歯数、全歯の地域歯周疾患指数(CPI)、オルソパントモから骨梁パターン解析と臼歯部の歯槽骨吸収率(ABL)、下顎骨の骨粗鬆症化度および歯の健康づくり得点を評価した。さらに、ビスフォスフォネート系薬剤による骨粗鬆症治療群33名と未治療群31名の1〜2年後の口腔内所見の変化を検討した。
BMI 21.4±2.6、閉経年数19.5±7.4年、喫煙者10名であった。また、BMDは、0.656±0.075g/cm^2、若年成人平均値に対する比率64.9±7.4%、骨型アルカリフォスファターゼ25.3±9.9U/1、尿中NTX58.6±30.2nmolBCE/mmol・Crであった。一方、現在歯数20.2±8.1歯、歯周炎を示唆するCPI最大コード3、4の比率55.2±28.9%、ABL 25.7±9.8%、下顎骨の骨粗鬆症化を示唆するKlemetti分類2、3度97名(89.0%)、下顎骨骨梁のフラクタル次元1.589±0.034、歯の健康づくり得点14.3±4.3であった。骨粗鬆症治療に伴い、未治療群のCPIコード4の比率が悪化(P<0.01)し、治療群のCPIコード3、4の比率は改善(P<0.01)、フラクタル次元は増加傾向を示した(P<0.10)。1年あたりに換算したCPIコード3、4の比率は、未治療群では変化はないが、治療群では改善を示した(1.5%:-9.4%、P<0.01)。
閉経後骨粗鬆症患者の下顎骨の骨粗霧化は進行し、広汎型慢性歯周炎に罹患していた。しかし、ビスフォスフォネート治療に伴い、歯周炎進行抑制の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Interaction of obesity and skeletal bone mineral density on tooth retention in Japanese postmenopausal women2007

    • Author(s)
      Ishii K, Taguchi A, Nakamoto T, 8 others
    • Journal Title

      Dentomaxillofac Radiol 36(1)

      Pages: 28-33

  • [Journal Article] Interaction of obesity and skeletal bone mineral density on tooth retention in Japanese postmenopausal women2007

    • Author(s)
      Taguchi A, Tsuda M, Ohtsuka M, Inagaki K, 7 others
    • Journal Title

      Menopause 14(4)

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] Use of dental panoramic radiographs in identifying younger postmenopausal women with osteoporosis2006

    • Author(s)
      Taguchi A, Tsuda M, Ohtsuka M, Inagaki K, 9 others
    • Journal Title

      Osteoporos Int 17(3)

      Pages: 387-394

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 糖尿病教育入院患者の歯周病罹患状態と糖尿病合併症との関係2006

    • Author(s)
      坂野雅洋, 稲垣幸司, 真岡淳之, 小倉延重 他6名
    • Journal Title

      日歯周誌 48(3)

      Pages: 165-173

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Risk for vertebral osteoporosis in postmenopausal women with alterations of the mandible2006

    • Author(s)
      Taguchi A, Ohtsuka M, Inagaki K, 7 others
    • Journal Title

      Dentomaxillofac Radiol 17(3)

      Pages: 387-394

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Computer-aided system for measuring the mandibular cortical width on dental panoramic radiographs in identifying postmenopausal women with low bone mineral density2006

    • Author(s)
      Arifin AZ, Asano A, Taguchi A, 5 others
    • Journal Title

      Osteoporos Int 17(5)

      Pages: 753-759

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Diagnostic performance of general dental practitioners after lecture in identifying post-menopausal women with low bone mineral density by panoramic radiographs2006

    • Author(s)
      Sutthiprapaporn P, Taguchi A, Nakamoto T, 7 others
    • Journal Title

      Dentomaxillofac Radiol. 35(4)

      Pages: 249-252

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi