• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝問題に関わる自己決定能力を促進するための学習支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16390633
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

溝口 満子  Tokai University, 健康科学部, 教授 (00287103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守田 美奈子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)
西村 ユミ  大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 准教授 (00257271)
前田 泰樹  東海大学, 総合教育センター, 准教授 (00338740)
渋江 かさね  静岡大学, 教育学部, 准教授 (10377707)
Keywords遺伝問題 / 学習プログラム
Research Abstract

本研究は、一般の人びとが遺伝的な間題に出会ったときに、適切に援助を求めたり決定したりできるような知識や態度を身に付けるための学習支援プログラムを、開発して試行することを目的としている。最終年度となる本年度は、2006年度に実施した3日間の「学習支援プログラム」を分析して評価した。「学習支援プログラム」は、遺伝に関する研究依頼が行われる場面を想定し、そこで手渡される「がん関連遺伝子情報に基づく肺がん遺伝子診断法の開発研究-血液採取に関する説明書」を読み、それを議論や知識提供、ロールプレイなどを通して理解していくプロセスとして組み立てられた。このプログラムの評価は、1)学習支援プログラム自体の展開、2)プログラムを支援したファシリテート、3)ロールプレイ、4)オープニングセッションとクローズドセッションのディスカッション、5)プログラムの成果について、プロセスを分析することによって行った。また、分析結果を参加者に提示し、分析内容について意見を求め、学習プロセスの開示を了承してもらった。評価の結果、本プログラムを通して、参加者は上述した状況に応じるためのポイントを把握し、ロールプレイにおいてポイントを活かした応答を実践することができた。また、参加者各自が、自分自身の経験と医療に関わる遺伝の問題とをつなぎ合わせて、そこで生じうる問題に気づくことができた。このプログラムを洗練し、汎用性をもたせるための仕組みを作っていくことが今後の課題である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「遺伝」について「学習」するとはどのようなことか?-大学生へのグループ・インタビューの分析から-2007

    • Author(s)
      前田 泰樹, 溝口 満子, 守田 美奈子, 西村 ユミ, 渋江 かさね
    • Journal Title

      日本遺伝看護学会誌 5

      Pages: 1-17

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Construction of a learning resource for promoting the power of autonomous decision-making relative to genetic issues2008

    • Author(s)
      Minako Morita, Michiko Mizoguchi, Yumi Nishimura, Hiroki Maeda, Kasane Shibue
    • Organizer
      International Society of Nurses in Genetics Annual Conference
    • Place of Presentation
      Bristol,UK
    • Year and Date
      2008-05-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi