• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

文化の「実践」:スリランカ和平構築にむけた文化と経済の総合的復興支援の研究

Research Project

Project/Area Number 16401029
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

足羽 與志子  Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 教授 (30231111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 尚司  龍谷大学, 経済学部, 教授 (50172424)
Keywordsスリランカ / 和平構築 / 暴力 / 文化政策 / 文化人類学 / テロリズム / 記憶 / 紛争
Research Abstract

本研究最終年である平成18年度は、これまでの調査結果の検証および成果報告作成の刊行を行った。まず、平成18年7月13日にはスリランカから2名(タミル、モスリム)の研究協力者および在日のスリランカ研究者1名、研究分担者、その他外務省および国際協力銀行からの参加者によるワークショップを開催(於:一橋大学、非公開)し、スリランカ情勢分析および今後の課題について議論を行った。翌14日は明石康日本政府代表を迎え、同メンバーよる国際シンポジウム「スリランカ和平構築の現在と展望」(於:国際交流基金国際会議室、国際交流基金共催、)を開催し、約120名の参加を得た。
中村尚司(研究分担者)は、8月下旬にスリランカにおいて、北部への主要幹線道路の閉鎖がもたらす経済的・社会的影響および対策について政府主要関連機関および在スリランカ諸外国関係機関、知識人、政治家等を対象に調査を行った。足羽與志子(研究代表者)は12月上旬にスリランカにおいて、東部の都市バティカロアと周辺地域において津波被害の復旧状態、新難民の生活状況、ローカルリーダーの平和意識等の調査を行った。イースタン大学では創立25周年記念国際シンポジウム「過去の再考と未来の再構築」での基調講演を行い本研究成果の一部を報告し、ペラデニア大学で開催した東部・北部大学コンソーシアム設立のためのワークショップにおいて本研究の目的と経過、意義について報告を行った。またコロンボ近郊で平成17年度に行った平和意識調査の統計結果の集約を行った。
本研究の調査結果について、共同研究者とスリランカ研究協力者によるワークショップおよび調査報告書の編集・出版を年度内に行う予定だったが、平成18年8月から政府軍とLTTEの戦闘が展開され、北部への主要幹線道路の閉鎖や東部での断続的戦闘のため、政情不安が増加し、やむをえず調査方法および調査報告書作成の準備うち合わせの調整が必要となった。そのため刊行の年度内の実施が困難となり、実施未了の部分は平成19年度への調査繰り越しを申請し、受理された。
その後、調査結果の史料編纂作業を進めながら、本研究実施の3年間の研究協力者および足羽、中村のあいだで数度のうち合わせをインターネット等で行った。そのうちから7名の論文執筆者を選び、英文による完成原稿は執筆者の間で関係者が相互に読み合わせおよび批評を行ったのち、報告書は"Search for Peace in Sri Lanka:: Complexities of Culture, Politics and Society" ed. by Yoshiko Ashiwa, Center for the Study of Peace and Reconciliation, Graduate School for Social Sciences, Hitotsubashi Univeristy, September 2007.として印刷出版を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] On the Peace Process in Sri Lanka2007

    • Author(s)
      Nakamura Hisashi
    • Journal Title

      Afrsian Centre for Peace and Development Studies Vol.1,No.1

      Pages: 181-204.

  • [Journal Article] スリランカ津波支援と支援活動の報告2007

    • Author(s)
      中村 尚司
    • Journal Title

      スリランカにおけるインド洋津波支援者活動報告

      Pages: 2-9

  • [Journal Article] スリランカ-紛争の背景と見通し2006

    • Author(s)
      中村 尚司
    • Journal Title

      月刊オルタ 2006年8,9月号

      Pages: 50-51

  • [Journal Article] 戦闘激化に伴う難民支援の緊急課題2006

    • Author(s)
      中村 尚司
    • Journal Title

      月刊オルタ 2006年10月号

      Pages: 29-31

  • [Book] 移動から場所を問う家事・介護労働者とジェンダー・エスニシティの交差(「介護・家事労働者の送り出し国の抱える問題」担当)2007

    • Author(s)
      中村尚司共著 久場嬉子編
    • Total Pages
      185-198
    • Publisher
      日本評論者
  • [Book] Search for Peace in Sri Lanka: Complexities of Culture, Politics and Society2007

    • Author(s)
      Yoshiko Ashiwa (ed.)
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      Center for the Study of Peace and Reconciliation, Graduate School for Social Sciences, Hitotsubashi University
  • [Book] 「徹底検証 東アジア」(「希望の約束と成熟したナショナリズム」担当)2006

    • Author(s)
      竹内宏・村松岐夫・渡辺利夫 編 足羽興志子 共著
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 徹底検証日本のODA(「贈与と借款の功罪」担当)2006

    • Author(s)
      中村尚司共著 村井吉敬編
    • Publisher
      コモンズ
  • [Book] Cultivating Culture for Peace Process: Cultural Policy and Conflicts inv Sri Lanka in Search for Peace in Sri Lanka: Complexities of Culture, Politics and Society2006

    • Author(s)
      Yoshiko Ashiwa,
    • Publisher
      Center for the Study of Peace and Reconciliation, Graduate School for Social Sciences, Hitotsubashi University
  • [Book] Search for Peace in Sri Lanka: Complexities of Culture, Politics and Society Sri Lanka in Engagement with a Distant and Close Friend; Violence and Peace, or Commerce and Cooperation? in Search for Peace in Sri Lanka: Complexities of Culture, Politics and society2006

    • Author(s)
      Hisashi Nakamura
    • Publisher
      Center for the Study of Peace and Reconciliation, Graduate School for Social Sciences, Hitotsubashi University

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi