• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

社会・経済変動は発達観をどう変化させたか-教科書に描かれた発達観に関する文化・歴史的文脈-

Research Project

Project/Area Number 16402038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

塘 利枝子  同志社女子大学, 現代社会学部, 助教授 (00300335)

Keywords教科書 / 欧州 / 社会変動 / 経済変動 / 発達観 / 子ども観 / いい子像 / 国際比較
Research Abstract

1.「いい子」像に関する通時的比較と社会変動・経済変動との関係性を検討
本年度は、今まで行ってきた日本、韓国、中国、台湾、タイ、バングラデシュというアジア6ヶ国に旧東西ドイツを新たに加え、各国の1960年と2000年の通時的比較を行い、社会変動や経済変動と子どもの発達観・発達期待との関連性について検討した。なかでも中国と台湾、そして旧東西ドイツとの比較をそれぞれ行い、経済変動や社会体制の違いと子どもの「いい子」像との関連性について、特にGNPの変動や外国人居住率に焦点を当てて分析した。
2.資料の収集と分析
ドイツでの学会発表の際に、イギリスに立ち寄りBritish Libraryにて1960年に発行されたイギリスの小学校国語教科書を収集した。さらにそれらの資料を整理し、翻訳を行うと共に、今まで行ってきた分析枠組みの検討を行った。
3.学会発表等
以下の通り研究成果を学会で発表した。
●Comparison of Change in Developmental Expectancy toward Children in Japan and Germany between 1960 and 2000:Which is more important for children, hardship or support?」(8^<th> Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciencesドイツ・ヒルデスハイム市/2004年7月)
●「いい子」像形成の発達期待に関与する文化・歴史的要因の検討(日本心理学会68回大会 関西大学/2004年9月)

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Book (1 results)

  • [Book] アジアの教科書に見る子ども2005

    • Author(s)
      塘 利枝子編著
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi