• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

火の影響下にある熱帯林における種組成変化のメカニズムの解明と炭素シンク機能の予測

Research Project

Project/Area Number 16405027
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

清野 嘉之  Forestry and Forest Products Research Institute, 温暖化対応推進拠点, 拠点長 (10353666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 誠一  京都大学, 農学研究科, 教授 (10346033)
神崎 護  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70183291)
Keywords土地利用 / Schima wallichii / Pyrophyte / 炭素蓄積 / 繁殖生態 / バイオマス / 生物多様性 / インドネシア
Research Abstract

1 当年度の研究目的
Schima wallichiiの分布拡大過程を土地利用履歴と関連づけて推定する。また、熱帯雨林気候下のデータとの比較のため、季節林気候下に生育する耐火性樹林の炭素蓄積機能を評価する。
2 当年度の試験研究方法
インドネシア国のブリトゥン島と中央カリマンタンで、Schima wallichii五の生育状況を調査した。熱帯季節林気候下にあるラオス北部で、休閑年数の異なる焼畑休閑地6箇所のバイオマスデータを分析し、バイオマスの平均増加速度を算出した。
3 当年度の研究成果
ブリトゥン島でSchimaがヒース植生を含む低地の二次林や、山地帯と低地の一次林で最優占種になっていることを確認した。また、同島に隣接し、山地帯を欠くスリウ島の自然林にSchimaが自然分布するという情報を得た。中央カリマンタンの観察範囲では泥炭湿地林と乾性立地の森林、及びそれらの植生劣化地にSchimaを見出せなかった。泥炭湿地林での人間活動は狩猟採取が主で、商業伐採後に継続的な焼畑農業は殆ど行われないこと、乾性立地では人為による森林劣化はより著しいが、入植後の歴史が10年程度と短いため、Schimaが侵入する段階に至っていないことがSchimaが見られない理由と考えられた。季節林の休閑林バイオマスは休閑15年で100Mgha-1に達していた。MAIは6.67Mgha-1y-1で、熱帯雨林気候下での6.03±3.00Mgha-1y-1と大差なかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Predicting chronosequential changes in carbon stocks of pachymorph bamboo commununities in slash-and-burn agricultural fallow,northern Lao People's Democratic Republic2007

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kiyono、Yukihito Ochiai、Yukihiro Chiba、Hidetoshi Asai、Kazuki Saito、Tatsuhiko Shiraiwa、Takeshi Horie、Visone Songnoukhai、Viengmany Navongxai、Yoshio Inoue
    • Journal Title

      Journal of Forest Research 12

      Pages: 371-383

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] JARQ2007

    • Author(s)
      Yoshivuki Kiyono、Min Zaw Oo、Yasuo Oosumi、Ismail Rachman
    • Journal Title

      Tree Biomass of Planted Forests in the Tropical Dry Climatic Zone:Values in the Tropical Dry Climatic Zones of the Union of Myanmar and the Eastern Part of Sumba Island in the Republic of Indonesia 41(4)

      Pages: 315-323

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Soil organic matter dynamics in density&particle size fractions in a tropical rain forest-Imperata grasslands sequence2007

    • Author(s)
      Yonekura Y、Ohta S、Kiyono Y、Darul Aksa、Morisada K、Tanaka N、Tayasu I、Okada N
    • Organizer
      3rd International Conference on Mechanisms of Organic Matter Stabihzation in Soils and Sediments, 23-26 September 2007, Adelaide, South Australia
    • Place of Presentation
      オーストラリア
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] Trade-offs and synergy in slash-and-burn farming:A case study from northern Lao People's Democratic Republic2007

    • Author(s)
      Kiyono Yoshiyuki、Hidetoshi Asai、Tatsuhiko Shiraiwa、Yoshio Inoue、Vongmisay Kham
    • Organizer
      1st Global Workshop on improving Forestry Education in Africa, 25-27 September 2007, ICRAFCampus, Nairobi, Kenya
    • Place of Presentation
      ケニア
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 異なる光環境下におけるSchima wallichiiの資源配分パターンと萌芽再生能力の変化2007

    • Author(s)
      原真司, 神崎護, 清野嘉之, 太田誠二, Hardjono Arisman, Rachmat Wahyono
    • Organizer
      日本熱帯生態学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20070600
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 熱帯雨林の消失とImperata草原の成立・維持過程における土壌有機物動態のδ13Cによる解析2007

    • Author(s)
      米倉佑亮, 太田誠一, 清野嘉之, Darul AKSA, 森貞和仁, 田中永晴, 陀安一郎, 岡田直紀
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20070400
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi