• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

スリランカ・台湾における口腔がんの分子疫学的比較調査

Research Project

Project/Area Number 16406034
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

柴田 敏之  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50226172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 逸朗  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50250460)
土井田 誠  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90313890)
石崎 明  北海道大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (20356439)
山下 知巳  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80345793)
KeywordsORAL CANCER / CARCINOGENESIS / SRI LANKA / BETEL CHEWING / MOLECULAR ANALYSIS
Research Abstract

これまでのスリランカ共和国をFieldとする海外研究成果として、「#1:前癌病変(白板症、粘膜下線維症)および癌病変(約500症例)では、噛みタバコによる口腔癌では癌抑制遺伝子p53の変異がExon 5に集中する他に類を見ない特徴を持つこと、一方で、前癌病変にはこの変異は認められず、単純な1つのmutationで発癌に到る訳では無いこと(Oncogene 1998, Int.J.Cancer 1999)#2:血球DNAの解析により前癌・癌病変患者ではニトロソアミン類活性化酵素CYP2A6欠失型の頻度は少なく、活性化ニトロソアミン類代謝酵素GSTM1欠損型の頻度が有意に高く口腔癌発症にこれらgenetic background(個体差)が重要な背景因子となっている(AACR 1999, Carcinogenesis 2002)」を得ている。この結果を元に、国立台湾大学歯学部および高雄医科大学と共同で、Fieldの拡大による、2つ(日本を含めると3つ)の地域間の比較のための検体収集を開始した。また、スリランカ・日本の症例において、p15,p16,MNMG等の遺伝子に高率にmethylationが生じており、その頻度が病変の進行に応じて高くなることが共通の結果として示された。即ち、上述するgeneticな変化のみならず、epigeneticな変化も口腔がん・betel chewing cancerにおいて重要な要素となっていることが示唆された。このため、台湾の検体でも同様の結果を得る可能性が高いと考えられ、有望な口腔がん進展機序の解析糸口のひとつと考えられた。特に、methylation assayに関しては検体採取が容易(擦過標本)であるため、mass screeningとして有望と考えられ、検体採取とそれに関わる体制の整備を開始した。さらに、スリランカで推進している(現在のところ)クルクミンによる病変予防・前癌病変の長期観察において、依然高いRECALL率を継続維持しており、着実な成果を得つつある。
尚、本年度はスリランカでの口腔がん予防活動のため、上述の解析作業より、フィールドワークが多くなり、そのための人員派遣のため旅費が想定を大幅に上回ってしまった。この現象は、本年度に限るものと捉えており、次年度以降は、解析に専念したいと反省し考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Analysis of ameloblastomas by comparative genomic hybridization and fluorescence in situ hybridization2005

    • Author(s)
      Toida M, Balazs M, et al.-7, Shibata T.Adany R.
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet. 159

      Pages: 99-104

  • [Journal Article] Dietary garcinol inhibits 4-nitroquinoline 1-oxide-induced tongue carcinogenesis in rats.2005

    • Author(s)
      Yoshida K, Tanaka T, et al.--6, Shibata T, Mori H.
    • Journal Title

      Cancer Lett. 221

      Pages: 29-39

  • [Journal Article] Clinical value of genetically diagnosed lymph node micrometastasis for patients with oral squamous cell carcinoma.2005

    • Author(s)
      Yamazaki Y, Chiba I, et al., -4
    • Journal Title

      Head Neck. 27

      Pages: 676-681

  • [Journal Article] Adenylyl cyclase-cAMP system inhibits thyroid hormone-stimulated osteocalcin synthesis in osteoblasts.2005

    • Author(s)
      Yosuke Kanno, Akira Ishisaki, et al.-4.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Endocrinol 229

      Pages: 75-82

  • [Journal Article] PPAR-gamma ligands up-regulate basic fibroblast growth factor-induced VEGF release through amplifying SAPK/JNK activation in osteoblasts.2005

    • Author(s)
      Eisuke Yasuda, Haruhiko Tokuda, Akira Ishisaki, et al.-7
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun 328

      Pages: 137-143

  • [Journal Article] αB-crystallin is phosphorylated during myocardial infarction : Involvement of platelet-derived growth factor-BB.2005

    • Author(s)
      En Shu, Hiroyuki Matsuno, Shigeru Akamastu, Yosuke Kanno, Hidetaka Suga, Keiichi Nakajima, Akira Ishisaki. et al.-3
    • Journal Title

      Arch.Biochem.Biophys 438

      Pages: 111-118

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi