• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

有線・無線混在ネットワークでの不特定多数ユーザ向けグループ通信ミドルウェア

Research Project

Project/Area Number 16500031
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (40273396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 直樹  滋賀大学, 経済学部, 助教授 (40335477)
村田 佳洋  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (40362834)
Keywordsミドルウェア / グループ通信 / ネットワークモニタ / 協調アプリケーション
Research Abstract

今年度の研究では,前年度に提案を行ったグループ通信機能を提供するミドルウェアを使ったアプリケーションとして,分散ネットワークモニタ方式を考案し,実装評価を行った.本方式では,広域ネットワークにおいて複数領域にわたるウイルスやDoS攻撃などの問題を検出するため,我々が開発したミドルウェアの自律的なグループ形成機構を用いた.考案した分散ネットワークモニタ方式では,広域ネットワーク上で同種の問題が発生しているノード間で自律的にグループを形成し,グループ内通信によってノード間で監視情報を共有する.本方式では,各ノードに分散配置されたエージェントが予め与えられた監視シナリオに基づきネットワークを監視し,問題が発生した際に(i)問題範囲で自律的にグループを形成し,(ii)グループ内通信によってメンバ間で監視情報を共有して自律的に問題解決を図る.提案方式を実現するため,監視対象となる複数のネットワークセグメントで情報収集のためのエージェントを実行し,監視項目やそれに対する閾値,問題発生時の動作などを監視シナリオとして与えておく.これにより,同種の問題が生じたノード群で自律的にグループが形成され,それらのノード間で監視情報が共有される.また,グループ内の複数のメンバのいずれかから管理者に監視情報を送信可能にすることで,グループリーダに相当する特定ノードと管理者が通信困難な場合でも,高い確率で監視情報が管理者に届けられる.さらに,各ノードが自律的にパケットフィルタリングなどによる問題解決を実行できる.本方式において監視シナリオを容易に実現するためのAPIを開発し,ネットワークシミュレータns-2上に実装し,実験を行った.結果,既存の階層型方式との比較を行い,輻較などによる障害発生時でも,提案方式によって問題発生領域を迅速に特定できることを確認した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 広域ネットワークにおける自律的なグループ形成機構を用いた分散ネットワークモニタ方式の提案2006

    • Author(s)
      内山彰
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 47.2

      Pages: 446-454

  • [Journal Article] Efficient and Robust Distributed Network Monitoring using Dynamic Group Formation2006

    • Author(s)
      Akira Uchiyama
    • Journal Title

      Proc.of IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS2006) (掲載予定)

  • [Journal Article] マルチユーザネットワークゲームにおける負荷分散および遅延時間を考慮したイベント配送方式の提案2006

    • Author(s)
      山本眞也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 47.2

      Pages: 475-483

  • [Journal Article] PCグリッド環境での市場原理に基づいた資源共有方式2006

    • Author(s)
      玉井森彦
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 47.2

      Pages: 455-464

  • [Journal Article] 再生希望時間を考慮した携帯無線端末向けビデオズトリーミングシステム2005

    • Author(s)
      玉井森彦
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 46.4

      Pages: 1051-1060

  • [Journal Article] A Personal Navigation System with Functions to Compose Tour Schedules based on Multiple Conflicting Criteria2005

    • Author(s)
      Takayuki Shiraishi
    • Journal Title

      IPSJ Digital Courier Vol.1

      Pages: 528-536

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi