• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

国際対応日本現存朝鮮古書データベースにおける旧字体漢字入出力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500053
Research InstitutionUNIVERSITY OF TOYAMA

Principal Investigator

高井 正三  富山大学, 総合情報基盤センター, 教授 (80206705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
Keywords朝鮮古書書誌データベース / 古文書データベース / 旧字体漢字 / Unicode / Javaシステム
Research Abstract

本研究の目標は,日本現存朝鮮古書データベースの書誌データを,インターネットを通じて韓国を始め世界各国の朝鮮及び朝鮮本研究者に必要な書誌情報を提供するため,国際対応のDOKB(Database of Old Korean Books)情報検索システムを,Java, PostgreSQL及びUnicodeで再構築し,WebDBとして提供することである.
平成17年度は,朝鮮古書データの集部約2,700件をベースに,次の課題で研究開発・開発作業を進めた.
(1)現在までのデータをクリーニングし,漢字コードをS-JISからUnicode4.1へ変換する.
(2)WebDBシステムを再構築し,Script EngineをPHPからJavaシステムへ変更し,データベース管理システムをMySQLからUnicodeの使用可能なPostgreSQLへ移行する.
(3)User Interfaceは管理者及び利用者用の2つ画面を整備する.
(3)User Interfaceは管理者及び利用者用の2つ画面を整備する.
(4)WebDBサーバはWindows2000からLinux/Windows2003サーバへ移行する.
(5)検索語の入力は,日本,韓国,台湾及び中国に対応するIMEを用意する.
なお,藤本氏が進める冊子体目録作成に当たっては,データの分類,印刷・校正,CD版検索システムの作成支援を行った.
平成18年3月現在,(1)漢字コードのS-JIS外字等のUnicode化への変換は,Javaプログラムを実行し,97%程度が変換可能で,残り3%は特殊文字として別途フォントを作成・登録しなければならないこと.(2)Web検索システム本体のJava化は,PostgreSQLへのアクセス・ツール部分など約90%のJavaコードが完成したが,ユーザ・インターフェースからの検索語と検索条件の入力,検索結果の画面への表示に関する部分は,現在も開発中である.(3)運用サーバは設定整備中である.(4)IMEは多言語Office用MS-IMEを用意した.
以上,国際対応化を目指したDOKBシステムは,開発途上にあり,残る課題を鋭意研究・開発中である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本現存朝鮮古書データベースの国際対応化の方法2006

    • Author(s)
      高井正三
    • Journal Title

      富山大学総合情報基盤センター広報 Vol.3

      Pages: 29-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 古文書データベースにおける日本語データ処理の諸問題2005

    • Author(s)
      高井正三
    • Journal Title

      学術情報処理研究 No.9

      Pages: 105-108

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 日本現存朝鮮本研究(集部)2006

    • Author(s)
      藤本幸夫
    • Total Pages
      1255+83
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi