• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

マルチモーダル情報によるユーザビリティ評価方法の確立と評価機構の開発

Research Project

Project/Area Number 16500055
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

今宮 淳美  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (40006276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小俣 昌樹  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (60402088)
郷 健太郎  山梨大学, 総合情報処理センター, 助教授 (50282009)
Keywordsヒューマンインターフェース / ユーザビリティ評価 / 生理学指標 / Web設計評価 / 風の可蝕化
Research Abstract

本研究の目的は,システムの生産性や効率を評価するだけでなく,快/不快や集中度,疲労などの生理的・心理的・生体力学的負荷による指標と従来の評価指標の因果関係を明らかにして,複数の指標を統合したユーザビリティ評価方法を確立することと,それに基づくシステム利用者の負荷を考慮した新たなユーザビリティ評価システムを構築することである.
成果:
(1)自律神経系の指標を従来のユーザビリティ評価指標(タスク遂行時間,エラー率,主観 アンケート)と統合して,新しいユーザビリティ評価法を創造するために,特に,皮膚伝導率変動と従来のユーザビリティ評価指標との関連を明らかにする実験分析を行った.結果として,ビデオゲームのプレーヤーを対象として、従来のパフォーマンスやアンケートによる評価と自律神経系の指標(皮膚伝導率,心拍,血流量)との関係を,実験・分析により明らかにした.OZCHI 2005のベストペーパに選出.
(2)風力と風向を触覚装置によって知覚できるシステムを開発するとともに,システムの有効性を評価した.IFIP Interact 2005で発表.さらに、システムのグラフィカル インタフェースを構築し、より使いやすいシステムに改良できた.
(3)触覚情報を取り込む新しい入力でバイうすを考案して,使いやすさを検証した.
(4)画像に色の明度と触覚の強度および触覚記憶に関しての関連を調べた.その結果,明度の高い色が触覚の強度および触覚記憶には有効であることを示した.
(5)Webページの画面設計について,視線データのパターンから適切な画像配置の基礎データを得た.また,年齢や性別により画面配置の指向が異なることが実験結果から得られた.
(6)皮膚伝導率の変化を取り入れたチャットシステムの構築と,情動の変化として据えられる基礎的なデータの変化パターンを得た

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Effects of Encoding Bit Rates on User Level QoS for Video Streaming2005

    • Author(s)
      H.Masuda, A.Imamiya, G.Kitagata, T.Suganuma.K.Go, N.Shiratori
    • Journal Title

      Proceedings of IASTED Conerence INTERNET AND MULTIMEDIA SYSTEMS AND APPLICATION

      Pages: 41-46

  • [Journal Article] Lightness Influence on Virtual Haptic Roughness Perception2005

    • Author(s)
      Wanhua Hu, Kazuo Sakai, Atsumi Imamiya, Masaki Omata, Tao Lin
    • Journal Title

      Information Technology Letters Vol.4

      Pages: 249-252

  • [Journal Article] Haptizing Wind on a Weather Map with Reactive Force and Vibration2005

    • Author(s)
      Masaki Omata, Masami Ishihara, Misa Grace Kwok, Atsumi Imamiya
    • Journal Title

      IFIP INTERACT2005 Vol.10

      Pages: 19-29

  • [Journal Article] Visual and Haptic Interaction on Virtual Haptic Roughness Perception with Different Lightness2005

    • Author(s)
      Wanhua Hu, Tao Lin, Kazuo Sakai, Atsumi Imamiya, Masaki Omata
    • Journal Title

      Proceedings of IASTED-HCI 2005

      Pages: 126-131

  • [Journal Article] Do Physiological Data Related to Traditional Usability Indexes?2005

    • Author(s)
      Tao Lin, Wanhua Hu, Masaki Omata, Atsumi Imamiya
    • Journal Title

      OZCHI2005 Vol.15

      Pages: Long paper-13(10)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi