• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

3次元ユビキタスモデリング環境の構築

Research Project

Project/Area Number 16500063
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

宇津宮 孝一  大分大学, 工学部, 教授 (70037878)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西野 浩明  大分大学, 工学部, 助教授 (00274738)
吉田 和幸  大分大学, 総合情報処理センター, 助教授 (20174922)
賀川 経夫  大分大学, 工学部, 助手 (90253773)
Keywordsヴァーチャルリアリティ / 複合現実感 / 3次元造形 / ユビキタス環境 / 土木施工
Research Abstract

3次元仮想・現実データの重ね合わせと差分(ずれ)演算機能を有し,屋外現場など「いつでも,どこでも」利用できる3次元ユビキタスモデリング環境の構成法を,実例として建設土木施工現場作業を題材に選び,複合現実感(Mixed Reality)の手法を用いて,下記の研究開発している。
(1)3次元モデリング手法および3次元仮・実データの重ね合わせ手法の考案と開発
仮想空間内で3次元モデルを作成し,それを変形し,その表面に画像テクスチャや動画テクスチャを貼り付けたり,配色をしたり,質感を与えたりすることのできる3次元モデリング手法を考案した.これは,3次元オブジェクトの作成とそれを利用者にわかりやすく表示するために必要・不可欠な技術である.
3次元モデリング手法に加えて,3次元仮・実データの重ね合わせ手法を考案した.題材として,建設土木現場の設計図表から3次元計画データ(仮想)による対象地形の形状を視覚化するのに必要な3次元データを自動生成する.また,この3次元データとレンジファインダで取得した3次元地形データ(現実)との間で,差分(ずれ)領域を高速計算する手法とそのずれを視覚的に表示するシステムを実現した.
(2)3次元データ転送のための高速ネットワーク環境の調査と考察
「どこでも,どこからでも,誰でもできる」ユビキタス環境で,3次元現地データ(実)をオフィスのサーバに送り,3次元計画データ(仮想)と統合後,差分領域の計算をし,その結果を屋外で作業中の現場技術者の携帯端末等からリアルタイムかつ対話的にサーバとやりとりできる地域の高速ネットワーク環境とその問題点等について考察した.

  • Research Products

    (20 results)

All 2006 2005

All Journal Article (20 results)

  • [Journal Article] A Distributed Virtual Reality Framework for Korea-Japan High-Speed Network Testbed2006

    • Author(s)
      Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc.of the IEEE 20th Int'l Conf.on Advanced Information Networking and Applications (AINA2006) (印刷中)

  • [Journal Article] インタラクティブに配色を反映するデザイン支援ツールの開発2006

    • Author(s)
      賀川経夫
    • Journal Title

      情報処理学会インタラクション2006論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] 高速ネットワークを用いた遠隔力覚共有システムの構成法2006

    • Author(s)
      山開真二
    • Journal Title

      情報処理学会火の国情報シンポジウム2006論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] ビデオカメラを用いたテクスチャ生成・編集ツールの開発2006

    • Author(s)
      佐藤善晴
    • Journal Title

      情報処理学会火の国情報シンポジウム2006論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 攻撃量時系列変化の比較対照表示システム2006

    • Author(s)
      三鑰達真
    • Journal Title

      情報処理学会火の国情報シンポジウム2006論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] spamメール対策と統合メール管理システムについて2005

    • Author(s)
      吉田和幸
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.46, No.4

      Pages: 1035-1040

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] メールゲートウェイにおけるspam対策について2005

    • Author(s)
      吉田和幸
    • Journal Title

      学術情報処理研究 No.9

      Pages: 37-43

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An IEC-Based Haptic Rendering Optimizer2005

    • Author(s)
      Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the Fourth IEEE International Workshop on Soft Computing as Transdisciplinary Science and Technology (WSTST'05)

      Pages: 653-662

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Layer2ネットワーク構成情報の推測アルゴリズムの改良について2005

    • Author(s)
      河野優
    • Journal Title

      情報処理学会分散システム/インターネット運用技術シンポジウム2005論文集

      Pages: 61-66

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Framework for Realistic Haptic Communication Using Gigabit Network2005

    • Author(s)
      Shinji Yamabiraki
    • Journal Title

      APII Workshop2005 (ポスター発表)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 力覚デバイスPHANTOMを用いた分散仮想環境の構築2005

    • Author(s)
      山開真二
    • Journal Title

      第58回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

      Pages: No.11-2A-05

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 拡張現実感を用いた土木施工支援システムの構築2005

    • Author(s)
      村里佳太郎
    • Journal Title

      第58回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

      Pages: No.11-2A-06

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 屋外型複合現実感システムの構築-土木施工現場への応用-2005

    • Author(s)
      山村理絵
    • Journal Title

      第58回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

      Pages: No.11-2A-07

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ネットワーク構成情報表示システムのための経路表示機能について2005

    • Author(s)
      平川龍
    • Journal Title

      第58回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

      Pages: No.10-104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Network Sharable Graphics Education Aid Based on Interactive Evolutionary Computation2005

    • Author(s)
      Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc.IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2005)

      Pages: 1902-1907

  • [Journal Article] An Intuitive Optimization Method of Haptic Rendering Using Interactive Evoluitionary Computation2005

    • Author(s)
      Kazuma Takekata
    • Journal Title

      Proc. IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2005)

      Pages: 1896-1901

  • [Journal Article] 不正侵入検知システムsnortの警告ログの視覚化について2005

    • Author(s)
      三原槙仁
    • Journal Title

      情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2005)論文集

      Pages: 753-756

  • [Journal Article] OSPFを用いたネットワーク構成情報監視システム2005

    • Author(s)
      釜崎正吾
    • Journal Title

      情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2005)論文集

      Pages: 753-756

  • [Journal Article] Layer2におけるネットワーク構成図表示システム2005

    • Author(s)
      河野優
    • Journal Title

      情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2005)論文集

      Pages: 757-760

  • [Journal Article] 豊の国IXの現状とそれを用いた仮想空間共有実験について2005

    • Author(s)
      吉田和幸
    • Journal Title

      地域ネットワーク連携ワークショップ2005 in 沖縄予稿集

      Pages: 53-56

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi