• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

報酬を手掛りとした聴覚時間パタンの学習機序

Research Project

Project/Area Number 16500197
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

工藤 雅治  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (80153310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱田 竜一  新潟大学, 脳研究所, 助手 (90313551)
Keywords音順序 / 弁別 / 学習 / 報酬 / ドーパミン受容体 / 聴覚野 / 側座核 / ラット
Research Abstract

我々はこれまで、音順序弁別学習が聴覚野へのコリン作動性入力に依存することを明らかにした。この弁別実験では水を報酬として用いている。報酬信号はドーパミン系を介すると考えられるので、本研究では音の時間パタンの学習におけるドーパミン系の関与につき検討し、以下の結果を得た。
1)音順序弁別学習におけるD2ファミリー受容体の関与
ドーパミン受容体はD1ファミリーとD2ファミリーに分けられる。D2ファミリー受容体の拮抗薬であるハロペリドールの腹腔内投与で音順序弁別学習が阻害された。学習により一度上昇した成績に対してはハロペリドールの効果は認められなかった。これらより、D2ファミリーは音順序弁別の学習獲得過程に関与すると考えられる。D2ファミリーにはD2-D4のサブタイプが存在する。D2受容体拮抗薬であるラクロプリドおよびD4受容体拮抗薬であるクロザピン単独では音順序弁別学習の阻害効果ははっきりしなかったが、両者の同時投与で弁別学習が阻害された。これらより音順序弁別学習にD2とD4受容体の両者が関与していることが示唆された。
2)水舐め行動発現におけるD1受容体の関与
D1受容体拮抗薬であるSCH23390は水舐め行動の発現を抑制した。しかし、動物が水舐め行動に慣れた状態ではSCH23390の効果は認められず、この条件下でテストをおこなうことにより、D1受容体の音順序弁別学習に対する関与は少ないことが確かめられた。
3)音弁別学習における聴覚野および側座核へのドーパミン入力の役割
ドーパミンニューロン毒性を持つ6-OHDAを側座核へ投与したラットでは音順序弁別学習や二音弁別が非特異的に阻害された。一方、聴覚野への6-OHDA投与では音順序弁別学習が特異的に阻害された。側座核へのドーパミン入力は音と報酬の連合に関与し、聴覚野へのドーパミン入力は音順序の学習に関与すると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Sound sequence discrimination learning is dependent on cholinergic inputs to the rat auditory cortex2004

    • Author(s)
      Kudoh M, et al.
    • Journal Title

      Neurosci Res 50

      Pages: 113-123

  • [Journal Article] Short-term plasticity visualized with flavoprotein autofluorescence in the somatosensory cortex of anesthetized rats2004

    • Author(s)
      Murakami H, et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 19

      Pages: 1352-1360

  • [Journal Article] Activity-dependent persisting modification of polysynaptic neural circuits involving layer V pyramidal neurons in rat auditory cortex in vitro2004

    • Author(s)
      Kitaura H, et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 19・2

      Pages: 356-364

  • [Journal Article] 聴覚の大脳生理2004

    • Author(s)
      工藤雅治
    • Journal Title

      神経研究の進歩 48・2

      Pages: 222-233

  • [Journal Article] 聴覚野音順序弁別におけるケミカルメディエータの機能2004

    • Author(s)
      工藤雅治, 他
    • Journal Title

      蛋白質 核酸 酵素 49・3(Suppl)

      Pages: 367-372

  • [Journal Article] 複雑なスペクトルパタン音のラット弁別学習の聴覚野依存性

    • Author(s)
      中山遙子, 他
    • Journal Title

      新潟医学会雑誌 (印刷中)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 学習機能障害評価方法、及び学習機能障害評価装置2004

    • Inventor(s)
      工藤 雅治, 澁木 克栄
    • Industrial Property Rights Holder
      新潟ティー・エル・オー
    • Industrial Property Number
      特許出願、特願2004-258941
    • Filing Date
      2004-09-06

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi