• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

I型代謝型グルタミン酸受容体依存性シナプス長期抑圧とHomer

Research Project

Project/Area Number 16500198
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

茜谷 行雄  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40222517)

KeywordsmGluR1 / mGluR5 / 神経活動 / 脳可塑性 / raft / dark-rearing / 発現制御 / グルタミン酸受容体
Research Abstract

私は、small interfering RNA(siRNA)を、脳の標的領域に導入する、新しい方法(RNAi-induced Gene Silencing by Local Electroporation;RISLE)を開発した(Akaneya et al.,2005)。このRISLEを用いて、Homerのノックダウンラットを作成した。これと平行して、大脳皮質視覚野における、Homer1-3とそれに結合する、mGluR1およびmGluR5の発現が神経活動に調節されることを示した。ここでの神経活動制御モデルとして、in vivoにおけるDark rearingを用いた。この方法を用いて、神経活動がグルタミン酸受容体および結合蛋白質の細胞膜マイクロドメインにおける発現をどのように調節するのかを調べた。細胞膜にはコレステロール成分が豊富なraftとよばれる部分があり、そこは細胞内シグナル伝達と関係していることがしさされている。本研究では、Dark-rearingで(1)グルタミン酸受容体(2)その結合蛋白質(3)蛋白質キナーゼ(4)そのリン酸化蛋白質キナーゼがraftに対す動態を調べた。Raft成分を分画化するために、大脳皮質視覚野をdark-rearing飼育と明暗を繰り返す正常飼育のものから取り出してスクロース濃度勾配法を行なった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] RNAi-induced gene silencing by local electroporation in targeting brain region.2005

    • Author(s)
      Akaneya, Y
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology 93

      Pages: 594-602

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 生体の科学 第56巻:(実験医学講座)脳の特定領域へのRNAiとエレクトロポーレーションによるノックダウン法2005

    • Author(s)
      茜谷 行雄, 津本 忠治
    • Total Pages
      345-350
    • Publisher
      金原一郎記念医学医療振興財団

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi