• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脱髄関連プロアーゼの機能解析

Research Project

Project/Area Number 16500212
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

吉田 成孝  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20230740)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板東 良雄  旭川医科大学, 医学部, 助手 (20344575)
寺山 隆司  岡山大学, 歯学部, 助手 (60333689)
Keywordsニューロプシン / オリゴデンドロサイト / プロテアーゼ / プロテアーゼM / 脊髄損傷 / 多発性硬化症
Research Abstract

1.ニューロプシンノックアウトマウスでの脱髄と基質候補タンパク質の消長の検討。
野生型動物とニューロプシンノックアウトマウスに脊髄損傷と多発性硬化症の動物モデルとされるexperimental allergic encephalitis(EAE)を起こし、脱髄病変の差異およびミエリンタンパク質と細胞外基質の変化を検討した。その結果、脊髄損傷後においてニューロプシンノックアウトマウスではオリゴデンドロサイトの残存数が有意に多かった。また、その結果と考えられるマウスの後肢の運動もノックアウトマウスが有意に良いという結果を得た。また、ミエリンタンパク質であるミエリン塩基性タンパク質(MBP)もノックアウトマウスで有意に多かった。EAEにおいてもオリゴデンドロサイトの細胞死がニューロプシンノックアウトマウスで有意に少なく、行動評価でも良い結果を得た。
2.細胞レベルでの反応メカニズム
野生型およびニューロプシンノックアウトマウスからの初代培養神経細胞およびオリゴデンドログリオーマ細胞(OL cell)にプロテアーゼM遺伝子を導入とRNAiによる発現抑制を行った。プロテアーゼM遺伝子導入においては顕著な変化は見られなかったが、RNAiによる抑制を行うとMBP発現抑制が観察された。
3.細胞外プロテアーゼの軸索再生への関与
ニューロプシンノックアウトマウスに対し脊髄損傷を行い、軸索再生がどのように変化をしたかをトレーサー実験およびGAP-43発現の変化で評価した。トレーサーとしてビオチン化デキストランアミン(BDA)を大脳皮質に注入したところ、ノックアウトマウスでは有意に損傷より尾側の軸索が多かった。GAP-43発現の差はなかった事からこれは残存軸索の数の相違に起因するものと考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Regeneration of the abdominal postganglionic sympathetic system2006

    • Author(s)
      Yamada M, Terayama R, Bando Y, Kasai S, Yoshida S
    • Journal Title

      Neuroscience Research (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Differential expression of protease M/neurosin in oligodendrocytes and their progenitors in an animal model of multiple sclerosis.2005

    • Author(s)
      Terayama R, Bando Y, Jiang Y-P, Mitrovic B, Yoshida S
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 382

      Pages: 82-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Involvement of neuropsin in the pathogenesis of experimental autoimmune encephalomyelitis2005

    • Author(s)
      Terayama R, Bando Y, Yamada M, Yoshida S
    • Journal Title

      Glia 52

      Pages: 108-118

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi