• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

作業記憶神経回路を制御する腹側被蓋野の投射様式

Research Project

Project/Area Number 16500229
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

黒田 優  東邦大学, 医学部, 教授 (10170135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 哲子  東邦大学, 医学部, 講師 (90224237)
横藤田 純子  東邦大学, 医学部, 助手 (80114792)
Keywords前頭前野 / 視床背内側核 / 電子顕微鏡 / シナプス / γ-アミノ酪酸 / ドーパミン
Research Abstract

前頭前野と視床背内側核の間には興奮性単シナプス性フィードバック・ループが存在し、この興奮性反響回路が作業記憶の保持に寄与するとの仮説を提唱している。この興奮性ループの制御系として皮質内抑制性神経細胞が調整していることを報告した。この他、腹側被蓋野(VTA)からの線維が前頭前野を含む大脳皮質に広く投射していることが証明されていることから、VTAがこの作業記憶閉鎖回路に影響を与えていると推測された。このため、昨年度、前頭前野におけるVTA由来神経終末が形成するシナプス形態を順行性トレーサーを用い電顕検索した。この結果、標識VTA神経終末は径1μm以下の小型のものから2μm以上の大型神経終末を示し、非対称性および対称性シナプスの両方を形成している所見を得た。今年度、さらに、神経伝達物質の検索も意図した包埋後免疫電顕法と神経標識法を組み合わせた実験を進めた。詳細な定量的解析は、来年度に実施する予定だが、おおよその傾向として、対称性シナプスを形成するVTA神経終末はGABA作動性であり、非対称性シナプスに関わる神経終末はドーパミン作動性であるという結果を得た。しかし、VTAからのドーパミン入力の抑制的作用が報告されており、得られたシナプス形態所見と一致しない。今後、さらに詳細な電顕的検索を加える予定である。
以上、現時点においても、前頭前野と視床背内側核間の作業記憶神経回路を腹側被蓋野が皮質外抑制系として制御していることは明白であるが、来年度以降、詳細な電顕的検索および定量的解析を行い、この回路への腹側被蓋野の関わりを数量的見地から明らかにしていきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Dual axonal terminations from the retrosplenial and visual association cortices in the laterodorsal thalamic nucleus of the rat2005

    • Author(s)
      M.Shinkai, J.Yokofujita, S.Oda, K.Murakami, H.Igarashi, M.Kuroda
    • Journal Title

      Anatomy and Embryology 210(4)

      Pages: 317-326

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi