• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク・マトリックスを有する新奇I型コラーゲンの機能解析と培養工学への応用

Research Project

Project/Area Number 16500307
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

森本 康一  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (10319741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 卓也  近畿大学, 生物理工学部, 助教授 (30101398)
吉川 隆章  奈良県立医科大学, 整形外科, 講師 (90275347)
Keywords網目形成コラーゲン / 細胞培養 / 細胞接着 / 好中球 / 線維芽細胞3T3-L1 / 免疫電子顕微鏡観察 / 蛍光顕微鏡観察 / 走査型電子顕微鏡観察
Research Abstract

平成17年度は,1.ネットワーク・マトリックスコラーゲン(NM?コラーゲン)の分子レベルでの構造解析,2.線維芽細胞3T3-L1の培養観察,3.マウス好中球との相互作用の蛍光顕微鏡による観察,で新しい知見が得られた.以下に詳細を示す.
1.アミノ酸一次構造が既知であること,細胞培養に適する温度耐性をもつこと,調製が容易であることなどを考慮し,ニワトリ皮を原材料としてNM?コラーゲンを調製した.本年度は,ペプシンで加水分解したアテロコラーゲンとNM?コラーゲンの抗原特異性と結合能に関する知見を得た.酵素免疫測定法にて抗コラーゲン・ポリクローナル抗体(特異性:3重螺旋構造)を用いてその反応性を調べた結果,抗体結合量はアテロコラーゲンよりNM?コラーゲンの方が多かった.この結果は,免疫電子顕微鏡でも観察されたことから,コラーゲンの抗原提示量が変化する構造変化が示唆された.
2.これまでに,走査型電子顕微鏡観察によりNM?コラーゲンは線維形成しない特性をもつことが明らかになった.本年度は,線維芽細胞である3T3-L1を培養してその増殖能などを観察した.NM-コラーゲンを固定化した培養条件(3日目)では,3T3-L1細胞は著しく増殖能が低下し,細胞周辺が繭のような形態をしていた.アテロコラーゲンを固定化した培養条件(3日目)では,増殖能は低下していたが,繭のような形態は観察されなかった.
3.好中球とNM-コラーゲンの相互作用をDAPI(核染色)とローダミンファロイジン(アクチン染色)にて蛍光顕微鏡で観察した.その結果,アテロコラーゲンとNM-コラーゲンで明らかな差異が認められた.
以上の結果より,研究成果は概ね計画通りに進行したことが示された、本研究により興味深い知見が得られたことから,継続してNM-コラーゲンの特異な性質と細胞との相互作用を調べる価値が高まった.

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] アクチニダイン処理I型コラーゲン会合体の高次構造差異から生じる物性変化2005

    • Author(s)
      國井沙織, 斎藤卓也, 柴野三智子, 森本康一
    • Journal Title

      第5回日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集

      Pages: 110

  • [Journal Article] 微細網目形成I型コラーゲン・マトリックスと好中球との相互作用の走査型電子顕微鏡による時間依存観察2005

    • Author(s)
      國井沙織, 柴野三智子, 斎藤卓也, 森本康一
    • Journal Title

      日本顕微鏡学会第61回学術講演会講演概要集

      Pages: 65

  • [Journal Article] Ultra-structural findings of type I collagen matrix generated by actinidain limited-hydrolysis2005

    • Author(s)
      S.Kunii, M.Shibano, T.Saito, K.Morimoto
    • Journal Title

      日本生化学会誌 77・8

      Pages: 969

  • [Journal Article] コラーゲン会合体の高次構造変化に起因する好中球細胞の新奇な運動性2005

    • Author(s)
      國井沙織, 柴野三智子, 斎藤卓也, 森本康一
    • Journal Title

      日本生物物理学会誌 45・1

      Pages: S179

  • [Journal Article] ペプチダーゼ処理により生じるコラーゲン会合体の微細構造と高次構造の変化2005

    • Author(s)
      森本康一, 國井沙織, 柴野三智子, 斎藤卓也
    • Journal Title

      日本生物物理学会誌 45・1

      Pages: S130

  • [Journal Article] Difference of structural features between actinidain-hydrolyzed collagen matrices and pepsin-hydrolyzed collagen matrices2005

    • Author(s)
      S.Kunii, M.Shibano, T.Saito, K.Morimoto
    • Journal Title

      2005環太平洋国際化学会(PACIFICHEM2005)

      Pages: TECH-31

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi