• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

骨吸収防止のための組成物及び人工骨材料

Research Project

Project/Area Number 16500310
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 敦夫  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (30356480)

Keywordsフッ素含有炭酸含有アパタイト / CFAP合成法 / マグネシウム含有βTCP / Mg, Zn, F含有2相性リン酸カルシウム / 溶解度積 / 炭酸含有アパタイト
Research Abstract

(1)炭酸含有アパタイト(CAP)の合成:リン酸水素ナトリウム水溶液に、炭酸水素ナトリウムを溶解し、酢酸カルシウム水溶液を添加して80℃に保持し、12時間熟成、ろ別、洗浄して乾燥後粉砕した。
(2)フッ素含有炭酸アパタイトの合成条件決定:上記CAPにフッ化ナトリウム水溶液を固液比2-3で混合して練和物とし、室温〜80度で湿式反応させた後、炭酸ガス雰囲気下600〜800℃で反応させ、フッ素含有炭酸アパタイト(CFAP)を合成した。固液比、温度、焼成時雰囲気の最適化を行い、加えたフッ素とナトリウムがそれぞれPサイトとCaサイトに95%以上固溶するようにした。これまでのCFAP合成法では上記(1)の過程にフッ素イオンを共存させるのが一般的であるが、この場合、未反応のフッ素イオンを含む廃液が大量に生成することになる。本研究では、遊離フッ素イオンがほとんど生じないCFAP合成法を確立した。
(3)フッ素含有炭酸アパタイトの大量合成:上記(2)の合成条件を基にして、F含有量として1%及び2%の2種類のCFAPを大量合成した(20g以上)。
(4)マグネシウム含有βTCP(MgTCP)の大量合成:高純度炭酸カルシウム、リン酸、硝酸マグネシウムを出発物質としてMgTCPを大量に(300g以上)合成した。
(5)Mg, Zn, F含有2相性リン酸カルシウム粉末の調整:上記(3)(4)で合成したMgTCP、CFAPを、厳密に定めた粉砕条件の下でそれぞれ粉砕し、ZnTCP粉末と均一混合した。この混合粉末は共同研究先で、徐放速度測定、骨粗鬆症の予防効果と治療効果が調べられる予定である。
(6)溶解度積測定の開始:系統的にMgを変化させたMgTCP粉末をpH5.5の0.06M酢酸緩衝液に浸漬した。このpHはTCP/DCPD及びTCP/OCPのsingular pointのpHである。そのため、仮にDCPDやOCPに相転移したとしても溶液のCa、P濃度は変化しない。浸漬は空気中及び窒素ガス雰囲気中で行い、室温で3-12ヶ月放置する実験を開始した。3ヶ月放置した分について溶解度積を計算した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nanonphase calcium phosphate hybridized-tendon promotes osteoclasts and osteoblasts, and directly bonds with bone2005

    • Author(s)
      H.Mutsuzaki, M.Sakane, H.Nakajima, A.Ito, S.Hattori
    • Journal Title

      Biomaterials 26

      Pages: 1027-1034

  • [Journal Article] Biomimetic coating of laminin-apatite composite on titanium metal and its excellent cell-adhesive properties2004

    • Author(s)
      M.Uchida, A.Oyane, H.-M.Kim, T.Kokubo, A.Ito
    • Journal Title

      Advanced Materials 16

      Pages: 1071-1074

  • [Journal Article] Effect of controlled zinc release on bone mineral density from injectable Zn-containing b-tricalcium phosphate suspension in zinc-deficient diseased rats2004

    • Author(s)
      M.Otsuka, Y.Ohshita, S.Marunaka, Y.Matsuda, A.Ito, N.Ichinose, 他
    • Journal Title

      J.Biomed Mater Res. 69A

      Pages: 552-560

  • [Journal Article] Calcium-phosphate-hybridized tendon directly promotes regeneration of tendon-bone interface2004

    • Author(s)
      H.Mutsuzaki, M.Sakane, H.Nakajima, A.Ito, S.Hattori, Y.Miyanaga, N.Ochiai 他
    • Journal Title

      J.Biomed Mater Res. 70A

      Pages: 319-327

  • [Journal Article] Zinc-containing hydroxyapatite ceramics to promote osteoblastic cell activity2004

    • Author(s)
      Yu Sogo, K.Fukazawa, T.Sakurai, N.Ichinose, A.Ito
    • Journal Title

      Mater Sci and Tech. 20

      Pages: 1079-1083

  • [Journal Article] Hydrolysis and cytocompatibility of zinc-containing α-tricalcium phosphate powder2004

    • Author(s)
      Yu Sogo, Atsuo Ito, Michimasa Kamo, Tokoha Sakurai, 他
    • Journal Title

      Mater Sci Engineer C 24

      Pages: 709-715

  • [Book] これだけは知っておきたいファインセラミックスの全て2005

    • Author(s)
      伊藤敦夫 編著
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      日刊工業新聞

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi