• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

抗Ep-CAMヒト抗体を用いた上皮癌の超音波療法の研究

Research Project

Project/Area Number 16500327
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

黒木 求  福岡大学, 医学部, 講師 (10131822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝口 浩智  福岡大学, 医学部, 助手 (60295061)
Keywordsmonoclonal antibody / ultrasound / sonosensitizer / Ep-CAM / cancer
Research Abstract

1.抗Ep-CAMヒトIgGクラスモノクローナル抗体(MAb)
前年度に得られた約40個のEp-CAMと反応するクローンより2つのIgG4サブクラスを選び,それらをヌードマウス腹腔で増殖させ,腹水よりMAbを精製した。どちらのクローンもEp-CAM発現細胞と特異的に結合するが、結合後の細胞内へのインターナリゼーションは少ないことがわかった。IgGあるいはFabの代わりに単鎖抗体scFvの利用を考え、ハイブリドーマクローンより抗体H鎖とL鎖の可変部遺伝子をクローニングして塩基配列を決定し・組み換えscFv遺伝子を構築して大腸菌に発現させた。
2.音響化学物質DCPH-Pの抗腫瘍効果の解析
ポルフィリン誘導体であるDCPH-Pは、化学構造からは光感受性ではないことが予測されたが、吸光/励起光スペクトルの解析から光感受性がほとんどないことが裏付けられた。これをさらに確認するために、in vitroで癌細胞株にDCPH-P存在下に超音波またはハロゲンランプ光をあて細胞傷害活性を調べた結果、ハロゲン光では活性がないことがわかった。またDCPH-Pと超音波照射でのin vivoでの抗腫瘍効果を、マウス移植モデルを用いて調べた結果、0.6mg/g i. v.での投与量において有意に腫瘍増殖を抑制することがわかった。DCPH-Pの作用機序を明らかにするためにin vitroでの活性酸素誘導能やアポトーシス誘導能を調べたが、どちらも検出でず、別の機序であることが考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Subclass conversion from IgG4 to IgG1 of a novel human anti-CEA antibody for increasing its biological activity.2006

    • Author(s)
      Huang Jien
    • Journal Title

      Anticancer Research In press

  • [Journal Article] Preparation of human IgG and IgM monoclonal antibodies for MK-1/Ep-CAM by using human immunoglobulin gene-transferred mouse and gene cloning of their variable regions.2005

    • Author(s)
      Motomu Kuroki
    • Journal Title

      Anticancer Research 25・6

      Pages: 3733-3740

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Targeting of cancer gene therapy with antibodies or their genes against tumor-associated antigens.2005

    • Author(s)
      Masahide Kuroki
    • Journal Title

      Gene Therapy and Molecular Biology 9.A

      Pages: 107-112

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi