• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

低出力間歇的超音波物理療法による血管新生誘導を利用した褥瘡治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500341
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐浦 隆一  神戸大学, 医学部, 助教授 (10252769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺師 浩人  神戸大学, 医学部, 助教授 (80217421)
Keywords褥瘡 / 血管新生 / 低出力間歇的超音波 / プロスタグランディンE_2 / 塩基性線維芽細胞増殖因子 / 肝細胞増殖因子 / 血管内皮細胞増殖因子 / real time PCR
Research Abstract

褥瘡などの組織損傷治療に対する超音波照射療法の有効性を明らかにするために、ヒト皮膚線維芽細胞からの血管新生因子(プロスタグランディンE_2(PGE_2)および塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF))産生に及ぼす低出力超音波照射の影響を検討した。
臨床的に骨折治療に用いられる強度と同程度の低出力超音波をヒト皮膚線維芽細胞単層培養系に照射(7.5mW/m^2、20分)し、経時的にヒト皮膚線維芽細胞からmRNAを分離、逆転写後、PGE_2産生酵素であるシクロオキシゲナーゼ(COX)-1およびCOX-2、bFGF、HGF、VEGF mRNAの発現誘導の有無をreal time PCR法を用いて半定量した。ヒト皮膚線維芽細胞に7.5mW/m^2の低出力超音波を照射したところ、構成的に発現しているCOX-1のmRNA発現は低出力超音波照射の影響を受けなかったが、誘導型酵素であるCOX-2のmRNA発現は照射直後から非照射群に比較して有意に増加した。また、bFGF、HGF、VEGF mRNAの発現は、COX-2mRNA発現誘導と異なり、照射直後および60分後には非照射群と比較して有意な差は認められなかったが、照射240分後には非照射群と比較して有意なmRNAの発現誘導を認めた。
すなわち、低出力超音波照射が照射直後にヒト皮膚線維芽細胞のPGE_2産生を促進することから、今回の超音波照射によるbFGF、VEGF、HGF産生促進が直接的な作用ではなく、PGE_2産生を介した間接作用である可能性も否定はできないが、低出力超音波照射はヒト皮膚線維芽細胞の血管新生因子産生を介して創傷部の血管新生を促進し、褥瘡などの創傷治癒に有効である可能性が大きいと考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 病期に応じた関節リウマチのリハビリテーション 関節リウマチの運動療法2004

    • Author(s)
      佐浦隆一
    • Journal Title

      リハビリテーション医学 41・6

      Pages: 372-376

  • [Journal Article] ここまで知っておきたい痛みへのアプローチ 痛みのある患者への生活指導 外来での生活指導 肘と手の痛み2004

    • Author(s)
      佐浦隆一
    • Journal Title

      痛みと臨床 5・1

      Pages: 60-65

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi