• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

食後高脂血症および運動負荷と酸化ストレスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500461
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

内藤 通孝  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10198012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 陽二  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教授 (30305693)
鍋野 由佳  椙山女学園大学, 生活科学部, 助手 (10410614)
Keywords酸化ストレス / 抗酸化能 / 乳酸 / 運動
Research Abstract

運動は身体機能、とくに心肺や筋肉の機能を賦活し、健康に対して大きな意義を有する。酸素は我々が生きていくために必須であるが、一方では、活性酸素による組織の損傷は、ガン、炎症、動脈硬化、老化などに関与している。本研究では、日常的に強度の高いトレーニングを行う高校水泳選手を対象に、運動負荷による酸化ストレスおよび抗酸化力の動向を検討した。
某高校水泳部員を対象とし、当日の朝食は献立を統一し、試験中の水分補給は市販スポーツ飲料500mlとした。運動負荷として日常的に行っている練習を行い、負荷時間は2時間とした。測定項目は抗酸化力(BAP)、酸化ストレス(d-ROMs)、乳酸とした。運動負荷前、負荷1時間、終了時(2時間)、終了30分後に手指先より採血した。
BAPは負荷開始後から経時的に上昇し、負荷終了時に最高値に達した。終了30分後には負荷前値に回復した。また、全経過を通して男女間で差は見られなかった。d-ROMsは負荷前に比べて負荷1時間後にはわずかに上昇し、負荷終了時には低下し、終了30分後には負荷前とほぼ同じ値を示したが、全経過を通して大きな変動は見られず、有意差はなかった。また、全経過を通して男女間に差は見られなかった。乳酸は負荷開始後大きく上昇し、負荷終了時に最高値に達し、終了30分後には前値に回復した。抗酸化力と乳酸値は有意な正相関を示した。
運動開始後、抗酸化力は上昇を始め、運動終了後には速やかに開始時の値に回復したことから、運動が抗酸化能を高めたことが示唆される。また、酸化ストレス値には変動が見られなかったため、普段から訓練を続けている運動選手では酸化ストレスへの抵抗性が高まっていると推測される。このことから、少なくとも日頃から鍛錬している運動選手では、運動によって抗酸化能が高まり、活性酸素の傷害が発生しにくくなることが考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 高齢社会における医療・介護に関する調査2006

    • Author(s)
      松谷康子
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 37

      Pages: 49-55

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 糖・脂質代謝に対するハチミツの影響2006

    • Author(s)
      鍋野由佳
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 37

      Pages: 103-107

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 女子大生の痩せ願望と摂食障害との関連2005

    • Author(s)
      松谷康子
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 36

      Pages: 101-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 女子大生におけるコンビニ利用と生活習慣との関連2005

    • Author(s)
      平田絵里子
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 36

      Pages: 93-100

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 超音波照射が小豆種皮粉の機能成分と組織構造に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      木村友子
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 16

      Pages: 249-54

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 口唇口蓋裂を有する患児における離乳食の調査-裂型による離乳開始時期及び調理形態の違いについて-2005

    • Author(s)
      田中美里
    • Journal Title

      愛知学院大学歯学会誌 43

      Pages: 439-44

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 解剖生理学実習の手引き 〜人体の構造と機能の理解のために〜2005

    • Author(s)
      内藤通孝
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      中部日本教育文化会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 肥満防止剤2005

    • Inventor(s)
      奥西勲, 永井雅, 内藤通孝, 福智喜子
    • Industrial Property Rights Holder
      小林一光
    • Industrial Property Number
      特許 出願番号:特願2005-126830
    • Filing Date
      2005-04-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] インスリン抵抗性改善剤、血糖値低下剤及び糖尿病予防剤2005

    • Inventor(s)
      内藤通孝
    • Industrial Property Rights Holder
      ポッカコーポレーション
    • Industrial Property Number
      特許 出願番号:特願2005-253936
    • Filing Date
      2005-09-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi