• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

保育活動における乳幼児の摂食行為の発達に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500501
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

石黒 広昭  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (00232281)

Keywords保育 / 摂食行為 / 大人の介助 / フィールドリサーチ / 保育園
Research Abstract

本研究は、保育園に通所する乳幼児(0〜2歳)の摂食行為の発達的変化を給食指導との関わりにおいて捉えようとする。保育活動において、人の基本的な行為の一つである摂食行為を取り上げ、それを支える社会的資源=環境の分析を行うことが研究課題である。乳幼児期の子どもの摂食行為がどんな社会的資源に支えられ、どのような様式で、どのような経過を経て発達するものであるのか明らかにすることが本研究の第一の目的となる。また、本研究のフィールドは保育園である。保育園は家庭とは異なる。一人の保育士が同時に複数の子どもの摂食介助を行っている。このような状況は通常一人以上の大人が一人の子どもの摂食介助をする家庭での食事とは異なる環境を作り出す。保育施設が作り出す社会的資源に特徴的な摂食行為とその発達支援とはどのようなものであろうか。保育士による保育園における食事介助の特徴を明らかにすることが本研究の第二の目的である。以上の目的を達成するために、H17年度には主として1)H16年度に収集した保育園2歳児グループの食事場面のデータ分析を行い、2歳児の摂食行為の特徴と保育士による2才児に対する保育介助の特徴を検討した。2)その際、介助場面の補足データの収集と保育者に対するインタビュー調査を行い、既に収集したビデオデータとフィールドノーツによる分析を補完した。3)また、既に分析をした0歳から1歳時期の子どもの摂食行為とそれに対する保育士の保育介助の特徴を整理し、0歳から2歳までの摂食行為の特徴とそれに対する保育介助の特徴を検討した。これらの成果は、日本赤ちゃん学会、発達心理学会、国際社会文化活動調査学会(ISCAR)等において報告された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 保育園における15ヶ月児の介助を伴う食行為の研究2005

    • Author(s)
      石黒広昭
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 96号

      Pages: 69-91

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi