• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

小麦加工食品が関与する運動誘発アナフィラキシーにおける原因蛋白質の解明

Research Project

Project/Area Number 16500527
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

加藤 保子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10082356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 博巳  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20248272)
Keywords小麦タンパク質 / 運動誘発アナフィラキシー / グリアジン / グルテニン / ペプシン消化 / 消化管内消化
Research Abstract

食物依存性運動誘発アナフィラキシーに関する研究は症例報告が主で,原因食品の第1位に小麦粉加工食品が挙げられている.小麦蛋白質に関する2,3のin vitroの研究では,γあるいはωグリアジンがIgEと結合する主要アレルゲンであると報告されている.しかし,これらの研究は全て小麦未変性蛋白質を用いたもので,調理・加工した小麦加工食品を用いた研究結果は報告されていない。本年度は、小麦加工食品の運動誘発アナフィラキシーの要因を検討するための基礎データを得ることを目的として以下の実験を行った。
溶解性で小麦タンパク質を塩溶性タンパク質,EtOH可溶性タンパク質およびアルカリ可溶性タンパク質に分画した。各分画タンパク質をWister系ラットに免疫して各タンパク質に対する特異抗血清を得た。まず始めに各未加熱タンパク質のペプシンによるin vitroの消化性を比較したところ,塩溶性タンパク質の消化性が最も進んだ。次いで各抽出タンパク質をICRマウスの胃内に投与,30分間の強制運動を負荷後,胃および小腸を取り出して,各消化器官内に残存するタンパク質をラット特異抗血清によるimmunoblottingで比較検討した。抗原性を保持したタンパク質は,全ての群の小腸内可溶性画分から検出された。さらに3群マウスの門脈血中からもそれぞれの抗原性を保持したタンパク質が検出された。
各画分タンパク質をB10.Aマウスに腹腔免疫し,特異IgEが上昇した感作マウスを作成した。これらマウスに対応する各アレルゲンを経口投与して30分間の強制運動を負荷した後の小腸粘膜上皮組織および肝臓へのアレルゲンの進入を調べた。肝臓は凍結切片を作成し,蛍光免疫染色して比較したところ,グリアジン及びグルテニン感作マウスにおいて,小腸の損傷と肝臓の染色が顕著に高かった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] プリックテストおよび経口負荷試験による加熱オボムコイド除去全卵のアレルゲン活性評価2005

    • Author(s)
      加藤保子, 小澤慶子, 森 玲子, 田中 勲
    • Journal Title

      アレルギー科 19

      Pages: 90-96

  • [Journal Article] スキムミルク添加パンの調製時におけるβ-ラクトグロブリンの不溶化:可溶性タンパク質画分における抗原性の低減化とペプシン消化による非再可溶化の検証2004

    • Author(s)
      加藤 保子
    • Journal Title

      Milk Science 53

      Pages: 141-147

  • [Journal Article] Effects of acute moderate exercise on the phagocytosis of Kupffer cells in rats2004

    • Author(s)
      H.Yano, S.Kinoshita, S.Kira
    • Journal Title

      Acta Physiol Scand 182

      Pages: 151-160

  • [Journal Article] Exercise training suppresses expression of tumor necrosis factor-a mRNA by adipocytes in noninsulin-dependent diabetes mellitus mice2004

    • Author(s)
      H.Amaoka, H.Matsuzaki, H.Yano, S.Onodera
    • Journal Title

      Kawasaki J Med Welfare 10

      Pages: 19-22

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi