• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

Javaと数式処理ツールの統合型シミュレーション教材による遠隔教育システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16500585
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 泰之  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (70273208)

Keywords数式処理ソフトウェア / Java / 遠隔教育 / e-Learning / 物理教育 / シミュレーション
Research Abstract

本研究は,Javaと数式処理ソフトウェアとの連携による自然科学シミュレーション教材の開発と,それらを用いてサーバ上にシステムを構築し,インターネット上で公開することにより,遠隔教育を実現することを目的とするものである.平成17年度の実施計画としては次の2点を掲げた。
1.サーバーサイドの数値演算によるシミュレーション教材の開発
2.クライアントとして情報携帯端末まで視野に入れた遠隔教育システムシステムの開発
以下に,それぞれの内容について具体的に述べる。
1の教材の例として,グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を備えたクライアントのソフトウェアはJava言語により開発し,MapleNetサーバとの通信により,数値演算,数式処理,さらには数式のMathML出力などを可能にするものを開発した。また,この類の教材の簡易的なものの作成を,実際の授業でも演習として学生に課し,興味を持って取り組む学生もいた。この時に用いた解説を次のWebサイトで公開している。http://thomas.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/ ̄nakamura/NetCom/?%BD%E0%C8%F7
また,Java言語と数式処理ソフトウェアの連携によるシミュレーション教材の開発において,OpenMapleというAPIを応用するアプローチを提案した(Conference on Applications of Computer Algebra 2005,奈良,口頭発表(論文集無し))。Java言語からMapleの数式処理エンジンにアクセスし,計算を行わせることによりシミュレーションを実行することができる。
2のクライアントとして情報携帯端末まで視野に入れる場合,MapleとJSPプログラムとの連携により,最も用意に実現可能であることがわかった。JSPプログラムを実行できる端末であれば利用可能であり,遠隔教育の裾野を広げるいみで,有効であると期待できる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Using Maple in a course of mathematical methods for physics2005

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura
    • Journal Title

      Maple Conference 2005 Proceedings

      Pages: 484-488

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi