• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

IT教育支援のための教材オブジェクトの共有化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500598
Research InstitutionHokkaido Information University

Principal Investigator

冨士 隆  北海道情報大学, 経営情報学部, 教授 (70305944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 健  北海道情報大学, 経営情報学部, 助教授 (00326571)
KeywordsIT教育 / e-learning / リポジトリ / CORBA / webサービス / 統合開発環境 / 再利用 / オブジェクト指向技術
Research Abstract

オブジェクト指向技術は,ソフトウェアの部品化と再利用という面で,その課題解決に有効な手段として期待されている.再利用の単位として,アプリケーション・フレームワークとコンポーネントは,その主要な要素であると実際のプロジェクトでも指摘されている.
教育分野でもその応用研究が進められているが,教材の再利用が中心であり,アプリケーション・フレームワークや教材以外のコンポーネントまで考慮されていない.われわれは,既に,リポジトリを用いたe-learningシステムの統合開発環境REBECCAを提案している.REBECCAでは,e-learningシステムのアプリケーション・フレームワーク,教材部品(instructional object),教授方略部品(pedagogy object)がリポジトリに蓄積され,再利用できるように構成されている.
インターネットの急速な進展によって分散処理技術にもWebサービスのような新たな萌芽が生まれている.これまで,われわれは,分散オブジェクト技術としてCORBA(Common Object Request Broker Architecture)をREBECCAに適用してきたが本研究では,CORBAとWebサービスを比較,検討しながら,Webサービスの適用可能性を分析した.
その結果、現状ではCORBAの方が、標準化が進み技術に一貫性があるが、今後のIT動向として、SOA(Service Oriented Architecture)の定着する可能性が高いことを考慮すると、Webサービス技術を基盤とするe-learningシステムの開発は、極めて先進的なアプローチといえる.そこで、今年度は、協調学習型e-learningシステムにwebサービスの適用を試み、そのアーキテクチャとしての有効性を把握することができた.

Research Products

(2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 分散処理技術を用いたe-learningシステムの開発環境2005

    • Author(s)
      谷川 健, 冨士 隆
    • Journal Title

      北海道情報大学紀要 第16巻2号

      Pages: 17-27

  • [Journal Article] Webサービスを利用した協調学習型e-Learningシステムの構成法2005

    • Author(s)
      谷川 健, 冨士 隆
    • Journal Title

      電子情報通信学会 信学技報 KBSE2004-56 Vol.104 No.725

      Pages: 1-6

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi