• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

学習者レスポンスの分析による思考過程の変容の解明と授業改善

Research Project

Project/Area Number 16500610
Research InstitutionToyo Eiwa University

Principal Investigator

塚本 榮一  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (70298298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤堀 侃司  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80143626)
Keywords授業改善 / 感想文 / イメージ図 / 学習者レスポンス / FD / 携帯メール / 共同作業 / 相互評価
Research Abstract

本研究は、大学の授業改善を目的として、授業において学習者に感想文やイメージ図を描かせ、これを学習者レスポンスとして分析することにより、授業改善の方略を研究したものである。
大学の授業改善は重要な課題であり、特に私立大学においてはその経営基盤をなす教育方法の改善は極めて重要な課題である。多くの学生の興味や意欲を引き出しながら、かつ一定の水準を確保するという厳しい問題解決を迫られている。そして授業改善は、方法論の問題だけでなく、カリキュラム構成の仕方や教員資質の養成(Faculty Development)の問題でもある。本研究は、日本の女子大学の授業を対象にして、学習者レスポンスを分析することにより授業改善を行うことを目的としている。
その為、携帯メールによって学習者レスポンスを収集するシステムを開発し、成績上位と下位を比較した結果、知識カテゴリが下位に多く、考察カテゴリが上位に多いことが、統計的な有意差をもってわかった。したがって、知識を与えるだけでは授業改善として十分でないことを明らかにした。また、学習意識のアンケート調査を実施して因子分析を行った結果、学習者の意識に「興味・関心」「意欲・行動」「知識・理解」「考察・洞察」の因子が存在することがわかり、これにより様々な手法で得た本研究の知見である学習者レスポンスの4つのカテゴリが、総括的に4因子として抽出され、授業を規定する因子構造として同定された。また学習者レスポンスと成績の関係を分析した結果、意欲と考察は成績との間に強い相関があることがわかった。すなわち、意欲と考察を向上させることが、授業改善として有効であることが本研究の知見として示された。
そこで、意欲と考察を向上させるために、学生に共同作業と相互評価を行わせる授業方法を提案し、実践的な研究を行い、共同作業と相互評価には効果があること、運用上には幾つか注意すべき点があること明らかにした。そして、感想文分析の自動化のための基礎的な検討を行った。その結果、形態素レベルでは成績間に差を認めないが、上位者の文章は授業内容を再構成していることを示した。また小中学校の授業について検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 携帯メールによる学習者の感情評価と学習態度の分析2007

    • Author(s)
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • Journal Title

      自然言語処理 第14巻第3号(印刷中)

  • [Journal Article] 教員養成課程の総合演習における学生による共同作業と相互評価の効果と問題点2007

    • Author(s)
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌 第27巻第1号(印刷中)

  • [Journal Article] 学習者レスポンスによる理解の分析と授業改善の方法2007

    • Author(s)
      塚本榮一
    • Journal Title

      東京工業大学大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻 平成18年度 博士学位論文

      Pages: 1-169

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi