• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

衛星データによる土地被覆の季節的変化と経年的変化の比較研究

Research Project

Project/Area Number 16500653
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

磯 望  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10159808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 貴一  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (40325436)
Keywords衛星データ / 地理情報システム(GIS) / 土地利用経年変化 / 反射率特性 / 土地被覆区分 / 土地被覆季節変動 / 北部九州 / LANDSAT
Research Abstract

平成17年度の研究は、(1)太宰府地域などの土地利用と衛星画像の土地被覆の経年的変化の詳細な対比研究、(2)日田市周辺の衛星画像の季節的変化に関する調査を中心に実施。
(1)の研究では、GISソフトを用いて、1975年と1998年の地形図から10mメッシュの土地利用データを作成し、土地利用データの差分から土地利用の経年的に変化したメッシュを抽出した。その結果、75年から98年の間の太宰府市の土地利用変化は、水田から一般宅地への変化(150ha)、など8類型に区分された。ついで、1986年と1999年のLANDSATデータの各バンド別のGridファイルの反射率をそれぞれ抽出し、同一Grid反射率について1999年データから1986年データの差分を求め、上記の土地利用変化地点との比較を実施した。また差分データの標準偏差から分散幅別に3つに類型区分し比較した。両者のオーバーレイを行ない、ndvi値とb1の組み合わせで判定できる変化域が最も対応が良いことを明らかにした。
(2)の研究では、2001年度の4月・5月・9月・10月・2月のLANDSAT/TMデータを比較した。5月のデータで教師付分類の手法でポイントトレーニングを行い、6分類に土地被覆を区分した。この時期と同じ基準を用いて、他の4時期の土地被覆を区分し、その図を比較した。その結果、土地被覆は経年的な季節変動を示す様子を明らかにすることができた。現地調査によって、水田は秋期〜冬期に大きく表面の姿を変えるため、教師付分類の手法では一見して水田内部に市街地が拡大するような変化を示す。これらの変化は土地利用区分で異なっており、水域ではバンド別反射率特性の季節変化は小さいが、水田では大きくなることなどが判明した。これら同一土地利用で認められる反射率の変動は、季節性の区分のためには有力な指標になりうることを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] GISによる2万5千分の1地形図からの詳細土地利用データ作成とその利用2006

    • Author(s)
      黒木貴一, 磯望, 後藤健介
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第55号

      Pages: 39-48

  • [Journal Article] 衛星データとGISによる太宰府市の環境変化解析2006

    • Author(s)
      黒木貴一, 磯望, 後藤健介, 宗建郎
    • Journal Title

      2006年春季学術大会日本地理学会発表要旨集 69

      Pages: 153

  • [Journal Article] ランドサットデータに現れる季節変動特性・北部九州の事例2006

    • Author(s)
      西木真織, 後藤健介, 磯望, 黒木貴一
    • Journal Title

      2006年春季学術大会日本地理学会発表要旨集 69

      Pages: 247

  • [Journal Article] 衛星データとGISによる雲仙火砕流被災地およびその周辺の環境変化解析2005

    • Author(s)
      黒木貴一, 磯望, 後藤健介, 宗建郎
    • Journal Title

      地形 26

      Pages: 298-299

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi