• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

放射線および活性酸素が誘発するDNA塩基損傷の修復酵素の同定と機能の解析

Research Project

Project/Area Number 16510035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

張 秋梅  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00260604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米井 脩治  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60093340)
Keywords塩基除去修復 / DNAグリコシラーゼ / APサイト / 突然変異 / 忠実性 / DNAポリメラーゼ / APエンドヌクレアーゼ / 8-オキソグアニン
Research Abstract

放射線や細胞の代謝活動によって生じる反応性の高い活性酸素によって8-オキソグアニン(8-oxoG)、5-ホルミルウラシル(5-foU)、5-ヒドロキシメチルウラシル(5-hmU)などの塩基損傷が生じる。これらの塩基損傷は細胞死や突然変異をもたらす。一方、多くの塩基の酸化的損傷は塩基除去修復(BER)によって修復される。BERでは8-oxoGのような塩基損傷がまずDNAから除去されるが、この反応はDNAグリコシラーゼによって触媒される。本研究では、5-foU、5-hmU、8-oxoGなどが引き起こす突然変異の機構と、それらを除去するDNAグリコシラーゼの同定と解析を行った。5-foUの修復酵素で見いだされたのは大腸菌のAlkA、Nth、NeiおよびMutM DNAグリコシラーゼである。また、5-foUを認識するヒトのグリコシラーゼはhNTH1およびhNEIL1であり、出芽酵母ではNtg1およびNtg2も5-foUに対するDNAグリコシラーゼ活性があった。5-foUに対するDNAグリコシラーゼの活性の生化学的な検索から、これらの酵素の他にDNA損傷を認識してそれらをDNAから除去する新規のタンパク質を見いだした。さらに、C.elegansのNthホモログの全長をクローニングすることに成功した。また、カタユウレイボヤのAPエンドヌクレアーゼ(CiAPE)をクローニング、精製し、この酵素がショウジョウバエで発見されたリボソームタンパク質であるPOのホモログであることが分かった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cloning and characterization of an ascidian homolog of the human 8-oxoguanine DNA glycosylase (Ogg1) that is involved in the repair of 8-oxo-7,8-dihydroguanine in DNA2006

    • Author(s)
      Jin, G., Q.-M.Zhang, Y.Satou, N.Satoh, H.Kasai, S.Yonei
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Biology 82(印刷中)

  • [Journal Article] DNA glycosylase activities for thymine residues oxidized in the methyl group are functions of the hNEIL1 and hNTH1 enzymes in human cells.2005

    • Author(s)
      Zhang, Q.-M., S.Yonekura, M.Takao, A.Yasui, H.Sugiyama, S.Yonei
    • Journal Title

      DNA Repair 4

      Pages: 71-79

  • [Journal Article] Increased sensitivity to sparsely ionizing radiation due to excessive base excision in clustered DNA damage sites in Escherichia coli.2005

    • Author(s)
      Chang, P.-W., Q.-M.Zhang, K.Takatori, A.Tachibana, S.Yonei
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Biology 81

      Pages: 115-123

  • [Journal Article] The Shizosaccharomyces pombe homolog (SpMYH) of the Escherichia coli MutY is required for removal of guanine from 8-oxoguanine/guanine mispairs to prevent2005

    • Author(s)
      Doi, T., S.Yonekura, K.Tano, S.Yonei, Q.-M.Zhang
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research 46

      Pages: 205-214

  • [Journal Article] DNA酸化への防御戦略-塩基除去修復を中心に2005

    • Author(s)
      張秋梅, 中村允耶, 米倉慎一郎, 米井脩治
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 50

      Pages: 322-329

  • [Journal Article] 塩基除去修復の構成とヒトDNAグリコシラーゼの機構2005

    • Author(s)
      張 秋梅, 米倉慎一郎, 中村允耶, 金 貴花, 米井脩治
    • Journal Title

      放射線生物研究 40

      Pages: 185-201

  • [Book] 電磁場生命科学(宮越順二編)2005

    • Author(s)
      張 秋梅, 米井脩治
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      京都大学出版会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi