• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

周生期Zeranol摂取による発育・発癌への影響

Research Project

Project/Area Number 16510047
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

四方 伸明  関西医科大学, 医学部, 助教授 (00121939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 螺良 愛郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (90098137)
上原 範久  関西医科大学, 医学部, 助手 (30368211)
圦 貴司  関西医科大学, 医学部, 助手 (50330212)
KeywordsZeranol / Xenoestrogen / Mouse / Rat / Perinatal / Endocrinedisruption / N-methyl-N-nitrosourea / Mammmary
Research Abstract

Zeranolのエストロゲン活性を雌CD-1マウスを用いて他の外来性化学物質と比較したところ、高いエストロゲン活性が見られた。この作用のため、米国では家畜の成長促進を目的とした動物医薬として使用が許可されている。よって、ヒトはZeranol暴露の可能性があり、特に体内エストロゲンが低値な時期における作用影響の同定は必須である。この目的のため、15-19日齢の雌Sprague-Dawleyラットに連日0、0.1あるいは10mg/kg Zeranolを皮下投与し、28日齢にて50mg/kg N-methyl-N-nitrosourea (MNU)を腹腔内投与し、37週齢にて実験を終了した。体重増加は実験期間中群間に差をみとめなかったが、膣開口日齢はZeranol無処置対照群では36.4±0.6日であったのに対し、Zeranol少量(31.2±0.6日)、大量(32.2±0.7日)投与群とも有意に早発し、発情周期の1周期長は対照群が4.6±0.2日であったのに対し、Zeranol少量群は5.3±0.2日であったが、大量群は5.9±0.4日と有意な延長をみた。また、無排卵(不妊)を示唆する黄体欠如ラットの頻度はZeranol投与群で高かった。実験期間中、最大乳腺腫瘍径が≧1cmを呈した個体を適宜屠殺したところ、組織学的に≧1cmを呈した乳腺腫瘍は全て乳癌であり、≧1cm乳癌保有ラットは、対照群に比して有意ではないが、Zeranol群、とりわけ少量Zeranol群で遅延傾向をみた。しかし、乳癌の発生は対照群と有意差はみなかった。よって、思春期前の短期のZeranol暴露は発育(体重増加)や乳腺発癌には影響をみなかったが、内分泌かく乱を来たし、不妊を示唆する個体の出現をみた。よって、思春期前期のZeranol含有食品の暴露には注意を要する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Effects of prepubertal exposure to xenoestrogen on development of estrogen target organs in female CD-1 mice.2005

    • Author(s)
      Nikaido Y, Danbara N, Tsujita-Kyutoku M, Yuri T, Uehara N, Tsubura A.
    • Journal Title

      In Vivo 19(3)

      Pages: 487-494

  • [Journal Article] Dietary factors modifying breast cancer risk and relation to time of intake.2005

    • Author(s)
      Tsubura A, Uehara N, Kiyozuka Y, Shikata N.
    • Journal Title

      J Mammary Gland Biol Neoplasia 10(1)

      Pages: 87-100

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi