• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

高分子化補酵素・メディエータの交互積層による機能性ナノデバイスの構築

Research Project

Project/Area Number 16510084
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

末 信一朗  福井大学, 工学研究科, 助教授 (90206376)

KeywordsDNAセンサ / サルモネラ属菌 / 交互積層法 / 高分子メディエータ / 電子伝達 / サンドイッチハイブリダイゼーション / ナノデバイス
Research Abstract

本研究では、食品有害微生物であるサルモネラ属菌の高感度検出を目的として、簡便かつ高感度かつ安全に目的遺伝子を検出するために、ほぼ全てのサルモネラ属菌が保有する細菌性外膜タンパク質Invasinをコードしている塩基配列、inv A領域を標的部位とし、実験操作が煩雑になる標的DNA毎に直接標識を行うのではなく、標的DNAに特異的に結合するように設計した2本のプローブ(capture probe、reporter probe)を設計し、Target DNAとサンドイッチハイブリダイゼーションさせ、反対電荷を有するタンパクを電極上に規則正しく積み重ね電子伝達を効率よく行うことのできる交互積層法と組み合わせることにより、酵素反応に基づく電流シグナルを電気化学的に増幅させ、電流シグナルを効率よく検知することでTarget DNAを迅速かつ高感度に検知するDNAバイオセンシングシステムを構築した。Reporter probeの酵素標識方法、精製方法、酵素の電極への非特異吸着を防ぐためのブロック剤、ハイブリダイゼーションを行うための最適な温度条件の各検討を行うことにより、高感度、簡便にTarget DNAの検出を行うための最適な条件を求めた。その条件下で、サンドイッチハイブリダイゼーションさせたTarget DNAを酵素反応に基づく電流応答の測定を行い、Target DNAの検出限界の検討を行ったところ電流応答量とTarget DNAの量の間には、良好な直線的な関係が得られた。サンドイッチハイブリダイゼーション法と交互積層法とを組み合わせた新規のDNAセンサの検出限界は、7.9x10-15molすなわちフェムトmolオーダーの量であり、Target DNAを高感度に検知することが可能であった。本DNAセンシングシステムが微少量の検出対象遺伝子であるサルモネラ属菌由来遺伝子を高感度かつ定量的に検出することが可能であることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A tubulin-based quantitative assay for Taxol (paclitaxel) with enzyme channeling sensing2004

    • Author(s)
      S.Suye, D.Nakamoto, T.Hori, F.Sugawara, A.Mulchandani
    • Journal Title

      Electroanalysis 18

      Pages: 688-690

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Amperometric DNA sensor using gold electrode modified with polymeric mediator by layer-by-layer adsorption2004

    • Author(s)
      S.Suye, T.Kimura, H.Zheng, T.Hori, Y.Amano, H.Katayama
    • Journal Title

      Chemical Sensor Supplement B 20

      Pages: 512-513

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Layer-by-layer assembly of enzymes and polymerized mediator on electrode surface by electrostatic adsorption2004

    • Author(s)
      H.Zheng, H.Okada, S.Nojima, S.Suye, T.Hori
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials 5

      Pages: 371-376

  • [Journal Article] Autonomous multielectrode system for monitoring the interactions of isoflabonoids with lung cancer cells2004

    • Author(s)
      S.Andreescu, O.A.Sadik, D.W.McGee, S.Suye
    • Journal Title

      Analtical Chemistry 76

      Pages: 2321-2330

  • [Journal Article] Assembly of alternating polymerized mediator, polymerized coenzyme, and enzyme modified electrode by layer-by-layer adsorption technique

    • Author(s)
      S.Suye, H.Zheng, H.Okada, T.Hori
    • Journal Title

      Sensor and Actuator B (印刷中)

  • [Journal Article] Amperometric DNA sensor using gold electrode modifies with polymeric mediator by layer-by-layer adsorption

    • Author(s)
      S.Suye, T.Matsuura, T.Kimura, H.Zheng, T.Hori, Y.Amano, H.Katayama
    • Journal Title

      Microelectronics Engineering (印刷中)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] DNA測定装置2004

    • Inventor(s)
      末 信一朗
    • Industrial Property Rights Holder
      ダイキン工業
    • Industrial Property Number
      特願2004-275817
    • Filing Date
      2004-09-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi