• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ゲルセミウムアルカロイドを利用した新規抗腫瘍薬の発見と開発の為の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16510156
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

北島 満里子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教授 (60195261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 廣光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90171561)
矢野 眞吾  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90009655)
中村 智徳  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (30251151)
小暮 紀行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助手 (80396689)
Keywordsマチン科 / Gelsemium elegans / アルカロイド / イロドイド / Gelsedine / 腫瘍細胞殺傷活性 / 化学変換 / EC_<50>
Research Abstract

ゲルセミウムアルカロイドは、複雑でひずみのかかったユニークな構造を有するインドール・オキシインドール類であり、その構造から6タイプに分類できる。我々は、数種のゲルセミウムアルカロイドに強力な腫瘍細胞殺傷作用を見いだしたことから、これらアルカロイドをシード化合物とした植物成分由来の新規抗腫瘍薬の発見と開発の為の基礎的研究を行い、以下の結果を得た。
1.G.elegans、G.sempervirens詳細な成分探索を引き続き行い、G.elegansより新規Gelsenicine関連オキシインドールアルカロイドを単離した。GelseiridoneはN_b-C20位間が開環し、α,β-不飽和ケトン基を有するGelsenicine誘導体とイリドイドが窒素.炭素結合で結合した新しいタイプのアルカロイドである。Gelsefuranidineは、2位に置換基を有するフラン残基並びにプロペニル基を有する14-Hydroxygelsenicineの誘導体であり、フラン側鎖を有する初めてのモノテルペノイドインドールアルカロイドである。さらに、Gelsenicine類の19位に他の置換基が導入されたと推定される化合物を数種得ており、その構造を解析中である。14-Hydroxygelsedilamはゲルセミウムアルカロイドに通常認められるC18-C19位炭素が欠如したdinor型の構造を有する。また、Gscmpervirensより得たYohimbane型アルカロイドOurouparineの構造を化学合成することで確認した。
2.新規Gelsedine型アルカロイドを含む14種の化合物についてヒト扁平上皮癌細胞A431、ラット肝癌細胞H-II-E-C3に対する腫瘍細胞殺傷作用を評価し、EC_<50>値を求めた。顕著な活性が認められたGelsedine型アルカロイド5種については、他のヒト腫瘍細胞を用いた評価を進めている。
3.強力な腫瘍細胞殺傷作用を有するGelsedine型アルカロイドの不斉全合成を検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Chemical Studies on Monoterpenoid Indole Alkaloids from Medicinal Plant Resource Gelsemium and Ophiorrhiza.2007

    • Author(s)
      M.Kitajima
    • Journal Title

      J.Nat.Med. 61・1

      Pages: 14-23

  • [Journal Article] Total Synthesis and NMR Assignment of Ourouparine, a Yohimbane-type Indole Alkaloid Isolated from Gelsemium sempervirens.2007

    • Author(s)
      N.Kogure, et al.
    • Journal Title

      J.Nat.Med. 61・2

      Pages: 208-212

  • [Journal Article] Four Novel Gelsenicine-Related Oxindole Alkaloids from the Leaves of Gelsemium elegans Benth.2006

    • Author(s)
      N.Kogure, et al.
    • Journal Title

      Org.Lett. 8・14

      Pages: 3085-3088

  • [Journal Article] Two new tryptamine-derived alkaloids from Chimonanthus preaecox f. concolor.2006

    • Author(s)
      M.kitajima, et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 47・19

      Pages: 3199-3202

  • [Journal Article] New Procedure to Mask the 2,3-π Bond of the Indole Nucleus and Its Application to the Preparation of Potent Opioid Receptor Agonists with a Corynanthe Skeleton.2006

    • Author(s)
      H.Takayama, et al.
    • Journal Title

      Org.Lett. 8・25

      Pages: 5705-5708

  • [Journal Article] A New Indole Alkaloid, 7-Hydroxyspeciociliatine, from the Fruits of Malaysian Mitragyna speciosa and its Opioid Agonistic Activity.2006

    • Author(s)
      M.Kitajima, et al.
    • Journal Title

      J.Nat.Med. 60・1

      Pages: 28-35

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi