• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

極地のコケに生息する低温生育性微生物の生物資源としての評価

Research Project

Project/Area Number 16510181
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

湯本 勲  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, ゲノムファクトリー研究部門, 研究グループ長 (30358303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東條 元昭  大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (90254440)
阪本 龍司  大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10275282)
居原 秀  大阪府立大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (60254447)
Keywords極地 / 低温性微生物 / 植物寄生性糸状菌 / 酵素産生能 / 凍結耐性
Research Abstract

極地固有の低温生育性微生物とくに植物寄生性糸状菌の保全と有効利用をはかるための基礎資料を得ることを目的として,いくつかの菌種の同定を行い,酵素産生能などの特質を明らかにした。
まず,2002年8月に高緯度北極域のスピッツベルゲン島のコケから分離されたTriehoderma属菌を,培養形態とrDNAITS領域の塩基配列からT.polysporumと同定した。これら菌株の液体培地中での酵素産生能を調べたところ,キシラナーゼとポリガラクツロナーゼの産生が認められた。これらのうちポリガラクツロナーゼを精製して,その温度劉活性を調べたところ,40℃において最大活性を示し,0℃においても最大活性の47%の活性を有していることがわかった.温帯産の同種株では,このような低温での酵素活性は認められなかったことから,北極産のT.polysporum株は,温帯産の同種よりも低い温度で活性を示す酵素を産生することが明らかになった。
次に,2004年7月から2008年1月に,北極のスピッツベルゲン島とグリーンランド,および南極のアデリー島の植物からPythitun属菌の分離し,種同定を試みると同時に酵素産生能を調べた。その結果,これらの地域から得られた同属菌は極地に固有の5つの種レベルで異なるグループに類別されることが明らかになった。北極産のPythitmr属菌株と,それと類似の形態をもつ温帯産の同属菌を用い,菌体の凍結耐性を比較したところ,北極産でより高い凍結耐性能が見られた。しかし,一方で低温活性酵素の産生は本属では見られなかった。なお,この実験の過程で,野外で安全かつ効率的に同属菌を分離するための選択分離培地を開発した。
さらに,北極の主要植生の1つである多年生草本のムカゴトラノオに寄生する黒穂病菌について,スピッヅベルゲン島に生息する同病原菌の野外調査を行い,菌種の同定をおこなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] フルアジナムとミコナゾールを用いたピシウム菌選択培地の作製と病害診断への利用2008

    • Author(s)
      東條 元昭
    • Journal Title

      植物防疫 62

      Pages: 161-163

  • [Journal Article] 南極英国基地でのカビ研究と日常生活2008

    • Author(s)
      東條 元昭
    • Journal Title

      極地 87

  • [Journal Article] Some cold-adapted fungi grow on a frozen condition2007

    • Author(s)
      Hoshino, T., Tkachenko, O.B., Tojo, M., Saito, I.and Yumoto, I.
    • Journal Title

      Proceedings of Cryogenic resources of Polar Regions 1

      Pages: 332-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modifications of PARP medium using fluazinam,mioonazole,and nystatin for detection ofPythium spp.in soil2007

    • Author(s)
      Morita, Y.and Tojo, M.
    • Journal Title

      Plant Disease 91

      Pages: 1591-1599

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Populations changes of moss inhabiting fungi at the north side cliff of Japallese Ny-Alesund observatory,Spitsbergen Island,Norway from 2003 to 2006.2007

    • Author(s)
      Tokura, K., Tojo, M., Kida, K., Hoshino, T.and H.Kanda
    • Organizer
      30th Symposium on Polar Biology
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20071100

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi