2006 Fiscal Year Annual Research Report
生涯学習の場としての女性センターと性役割観の変容に関する研究
Project/Area Number |
16510204
|
Research Institution | Musashino University |
Principal Investigator |
藤原 千賀 武蔵野大学, 現代社会学部, 教授 (60249042)
|
Keywords | 性役割観 / 女性センター / 生涯学習 / 女性学 / ジェンダー / 女性学・ジェンダー関連講座 / 意識変化 / 女性関連施設 |
Research Abstract |
本研究の目的は、男女共同参画社会における生涯学習施設として、女性センターが男女の性役割観の変容に果たす役割について解明することである。 平成16年度においては、女性関連施設の女性学・ジェンダー関連講座参加者の性役割観についてアンケート調査をした。平成17年度は、そのアンケート調査をまとめ、講座参加後に「性役割意識が変化した」という回答者、女性4名、男性3名の合計7名にインタビュー調査を行った。平成18年度は、アンケート調査で「性役割意識が変化しなかった」という回答者、女性3名と「性役割意識が変化した」という男性1名の合計4名にインタビュー調査を行った。 調査結果をまとめると以下の通りである。 アンケート調査で、講座参加後の性役割意識の変化に注目してみると、男女とも1〜3割が意識の変化があったと回答している。13項目中、10項目では女性の方が「考えが変わらなかった」割合が若干高かったが、男女の回答者数がアンバランスなので、単純に比べることはできない。そこで、アンケート回答者の中から、性役割意識の変化した回答者と変化しなかった回答者に、インタビュー調査を行った。 まず、「性役割意識の変化しなかった」という3人の女性回答者をみると、市役所の職員、元中学校および小学校の校長先生、元中学校の英語の先生で自治体議員に立候補予定者である。3人とも職業と、家事・育児を両立させてきた女性たちであった。公務員という、家庭生活と職業生活を両立させやすい職業ではあったが、女性の経済的自立を当然のこととし、夫たちは家事・育児を分担することを自然のことと受け止めている様子であった。講座への参加は、職業上の必要性と、今後の生き方の模索であった。 「性役割意識が変化した」という男性4人についてみると、講座に参加する以前に意識の変化があり、講座で意識の変化を再確認しているということであった。講座に参加すること、女性センターにくること自体が意識変化の表れといえよう。男性インフォーマントたちは女性学・ジェンダー関連講座に参加するだけでなく、女性センターのさまざまな事業に参画している。女性センターが募集している「市民企画」にも積極的に応募し、助成金を得て「起業講座」や「男性自立講座」を女性センターで開催する企画に参画しく仲間にも紹介している。男性の性役割意識の変化を進めるためには、男性に関心のある「起業講座」や「市民企画」を導入し、口コミで女性センターの事業に参加する男性を増やしていくことが必要である。また、20代30代の「意識が変化した」若い女性層をみると、こうした女性たちを女性センターに参加させるためには一時保育付きの「若いママ」向け講座の導入が必要であることがわかった。
|
Research Products
(1 results)