• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

十九世紀ピアノ音楽における「技術」の諸相

Research Project

Project/Area Number 16520079
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡田 暁生  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70243136)

Keywordsピアノ / 音楽院 / 技術 / 教本 / レッスン / 教育 / 音楽史 / 体操
Research Abstract

今年度は海外図書館における資料収集・調査を主として行った。ベルリン国立図書館音楽部においては十九世紀ドイツにおけるピアノ雑誌記事およびピアノ教本を調査した。またチューリッヒでは楽器博物館において十九世紀における指体操のための機器の現物を調査し、また博物館員からの情報収集を行った。パリ国立図書館音楽部では十九世紀フランスの音楽雑誌におけるピアノ関係の記事およびピアノ教本および音楽院の歴史に関する文献を調査した。
これらの調査を通して、十九世紀においてもとりわけ、1850年前後にピアノ教育の大きな変化が生じたことが分った。すなわちピアノ教育の中心が、従来のマンツーマンレッスンから音楽院でのグループレッスンに移行し、それとともに、授業用の簡便なマニュアル的な教本が大量に出版されるようになったわけである。ピアノ教本においても、十九世紀の前半においてはまだ技術的な面への言及は少なく、主として音楽解釈や理論が記述の大半を占めているのに対して、十九世紀後半になると、練習の仕方や手の構えといった技術面についての記述が、音楽解釈から切り離されて、大きな割合を占めるようになる。
さらに演奏技術のトレーニングにおいては、身体の各部位を単独で反復練習によって鍛えさせるメソードがこの頃から成立したようであるが、これは体操や工場における大量生産をモデルにした教授法であると推察された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「身体の近代」からの決別2005

    • Author(s)
      岡田 暁生
    • Journal Title

      シャンドール・ピアノ教本(春秋社)

      Pages: 310-331

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi