• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

西鶴以降の浮世草子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16520113
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 進  青山学院大学, 文学部, 教授 (80133271)
長谷川 正江 (倉員 正江)  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (70307817)
杉本 和寛  東京芸術大学, 音楽学部, 助教授 (40282545)
Keywords浮世草子 / 江島其磧 / 西沢一風 / 『風流曲三味線』 / 『風流三国志』 / 遊女 / 男色 / 西鶴
Research Abstract

平成16年度に引き続き、以下の作業を行った。
(1)雑誌の編集作業 浮世草子研究会と西鶴研究会が母体となって、研究雑誌『西鶴と浮世絵草子研究』(年刊誌、全5冊)を平成18年5月に笠間書院より創刊する運びとなり、その編集作業を行った。具体的には、篠原が創刊号の編集責任を勤め、佐伯・杉本は創刊号に掲載する最新研究文献目録(平成15〜17年)の作成及び取り纏め作業その他に当たった。
(2)西鶴・浮世草子研究文献目録作成 昭和20年以降の文献の現物調査、及び作成リストの増補作業を継続的に行った。その結果、昭和20〜44年分(取り纏め役長谷川)がほぼ完成。そのうち昭和20〜25年分を上記雑誌創刊号に発表する予定。
(3)作品の注釈 浮世草子研究会の例会を8回行い、江島其磧作『風流曲三味線』の注釈作業を進め、巻3の途中まで終了。また、以前に施した西沢一風作『風流三国志』の注釈の公刊に向け、研究作業補助者を含めての役割分担を確認し、各章毎の注のチェックを進めた。
(4)他ジャンルや当時の社会・文化状況と、浮世草子との関連の考察 主として当時の遊里・遊女や男色などの性文化と、浮世草子との関係について、各人が考察し後掲の如く論文に纏め発表した。
(5)浮世草子語彙辞典の作成準備 浮世草子研究会独自に語彙データを集積する一方で、『八文字屋本全集・語彙索引』(汲古書院より刊行予定)の作成補助作業に佐伯・長谷川・杉本が携わった。語彙研究の立ち遅れている近世文学においては索引が辞書代わりとなると共に、語彙情報の抽出・整理作業のノウハウを蓄積するためである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2006 2005

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] 作者の研究史 江島其磧2006

    • Author(s)
      佐伯 孝弘
    • Journal Title

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      Pages: 197-201

  • [Journal Article] 西鶴・浮世草子最新文献ガイドブック〔平成15〜17年版〕2006

    • Author(s)
      佐伯孝弘, 杉本和寛共編
    • Journal Title

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号付録(別冊)

      Pages: 1-61

  • [Journal Article] かたぎ-近世小説の人物形象-2006

    • Author(s)
      佐伯 孝弘
    • Journal Title

      江戸文学 34号

      Pages: 169-174

  • [Journal Article] 第5章「恋」・第6章「遊里」2006

    • Author(s)
      篠原 進
    • Journal Title

      日本の古典-江戸文学編-(揖斐高・鈴木健一編)

      Pages: 62~73-83~93

  • [Journal Article] <対談>身城徹ロングインタビュー 出版者のメディア戦略を訊く2006

    • Author(s)
      篠原進, 見城徹, 中嶋隆
    • Journal Title

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      Pages: 148-163

  • [Journal Article] <対談>林望ロングインタビュー リンボウ先生と江戸文学2006

    • Author(s)
      篠原進, 林望, 中嶋隆
    • Journal Title

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      Pages: 26-42

  • [Journal Article] 西鶴2006

    • Author(s)
      篠原 進
    • Journal Title

      日本語日本文学の新たな視座(全国大学国語国文学会編)

      Pages: 314-323

  • [Journal Article] 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)〔昭和20-25年〕2006

    • Author(s)
      長谷川(倉員) 正江他
    • Journal Title

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      Pages: 231-238

  • [Journal Article] 浮世草子2006

    • Author(s)
      長谷川(倉員) 正江
    • Journal Title

      日本大学総合学術情報センター所蔵古典籍資料目録

      Pages: 19-32

  • [Journal Article] 『けいせい色三味線』考-西鶴に対する其磧の「読み」-2005

    • Author(s)
      佐伯 孝弘
    • Journal Title

      鯉城往来 7号

      Pages: 43-57

  • [Journal Article] 浮世草子に見る遊女の幽霊-主として「誠」の視点から-2005

    • Author(s)
      佐伯 孝弘
    • Journal Title

      江戸文学 33号

      Pages: 5-18

  • [Journal Article] <書評>広嶋進『西鶴探求』-わたしのヒロシマ・ノート-2005

    • Author(s)
      篠原 進
    • Journal Title

      国文学研究(早稲田大学) 147集

      Pages: 66-69

  • [Journal Article] 浮世草子に描かれた性-男色をめぐる諸相-2005

    • Author(s)
      長谷川(倉員) 正江
    • Journal Title

      国文学 解釈と鑑賞 70巻8号

      Pages: 36-42

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi