• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

チョーサー作『カンタベリー物語』Hg,El写体及び刊本の言語の計量的比較

Research Project

Project/Area Number 16520158
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中尾 佳行  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10136153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 地村 彰之  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00131409)
松尾 雅嗣  広島大学, 総合科学部, 教授 (40106787)
KeywordsHengwrt写本 / Ellesmere写本 / 写本・刊本の校合 / Chaucer / The Canterbury Tales / コンコーダンス / Middle Enlish / テクスト批評
Research Abstract

本研究の目的は、コンピュータを利用し、チョーサー作『カンタベリー物語』(The Canterbury Tales)について、2つの代表的な写本と2つの代表的な刊本を取り上げ、4つのテクストを対応させたコンコーダンスを作成し、Chaucerの言語研究及びtextual criticismに貢献することである。写本は当該作品84写本のうち、最も重要であると考えられる2つの写本、Hengwrt(以下、Hg)写本とEllesmere(以下、El)写本を取り上げた。また現代の代表的な2つの刊本として、Hgに依拠した刊本、N.Blake, ed.(1980) The Canterbury Tales, Edward ArnoldとElに依拠したL.D.Benson, ed.(1987) The Riverside Chaucer, OUPを取り上げた。写本間の校合は、Stubbs (2000)のCD-ROM及びHanna III (1989)とRuggiers (1979)のファクシミリを利用した。
平成16年度においては、The Miller's TaleとThe Reeve's Taleに関して、4つの比較コンコーダンスを完成させた。これはStubbs博士とN.Blake教授の国際的連携の一環として行われた。平成14年度のGeneral Prologueのコンコーダンス(Jimura, Nakao, Matsuo, Blake, and Stubbs (2002))、平成15年度のThe Knight's Taleのコンコーダンス及び両写本のワードペア網羅的リストの作成(Nakao, et al.(2004)を参照)に続くものである。2写本と2刊本の言語特徴を網羅的に検出できたことで、チョーサーの言語の研究を大きく発展させるものと期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Project for a Comprehensive Collation of the Hengwrt and Ellesmere Manuscripts of The Canterbury Tales : The General Prologue2004

    • Author(s)
      Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • Journal Title

      English Corpora under Japanese Eyes, Rodopi (Amsterdam) (J.Nakamura, N.Inoue and T.Tabata (eds.)) No.51

      Pages: 139-150

  • [Journal Article] HenrysonのCresseid2004

    • Author(s)
      中尾 佳行
    • Journal Title

      ことばと文学-池上昌教授記念論文集(多ヶ谷有子, 菅野正彦共編)(英宝社)

      Pages: 105-128

  • [Journal Article] Chaucer's Semely and Its Related Words from an Optical Point of View2004

    • Author(s)
      Yoshiyuki Nakao
    • Journal Title

      English Philology and Stylistics, Keisuisha (Osamu Imahayashi and Hiroji Fukumoto (eds))

      Pages: 24-40

  • [Journal Article] チョーサーのimaginationについて-特にnatureとの関わりにおいて-2004

    • Author(s)
      地村 彰之
    • Journal Title

      広島大学大学院文学研究科論集 64

      Pages: 63-76

  • [Journal Article] Chaucerの英語における音位転換2004

    • Author(s)
      地村 彰之
    • Journal Title

      ことばと文学-池上昌教授記念論文集(多ヶ谷有子,菅野正彦共編)(英宝社)

      Pages: 63-76

  • [Journal Article] 峠三吉資料目録2004

    • Author(s)
      松尾雅嗣, 池田正彦(編)
    • Journal Title

      広島大学平和科学研究センター研究報告 32

      Pages: 167

  • [Book] 中世ヨーロッパの時空間移動2004

    • Author(s)
      原野昇, 水田英実, 山代宏道, 中尾佳行, 地村彰之, 四反田想共著
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      渓水社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi