• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本呉音の母胎方言に関する一探索-呉語との比較

Research Project

Project/Area Number 16520243
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

秋谷 裕幸  愛媛大学, 法文学部, 助教授 (10263964)

Keywords日本呉音 / 漢字音 / 中国語方言 / 呉語 / 基礎方言
Research Abstract

(1)本年度の最重要課題は「中古音-日本呉音-呉語処衢方言(西北片)祖語対照表」の作成であった。この課題については若干遅れ、遺憾ながら完成させることができなかった。なお、作成の過程で、呉語処衢方言(西北片)以外の呉語諸方言或いは〓語を参照すべき部分が、当初の想定よりも多く存在することが明らかになった。このような部分では随時必要データを補う方向で解決するようにした。
(2)「中古音-日本呉音-呉語処衢方言(西北片)祖語対照表」を利用し論文「之韻在日本呉音中的表現」を執筆し、八月に中国上海市で行われた「首届漢語歴史層次国際学術研討会」において口頭発表した。日本呉音における之韻の音形は牙喉音と牙喉音以外で異なり、牙喉音が支脂韻牙喉音と異なる音形を示す一方、舌歯音は支脂韻舌歯音と同じ音形をもっている。このような音韻特徴は、六〜八世紀中国北方方言において典型的に観察されるものであり、中国語南方諸方言とは一致しない。現代中国語南方諸方言において之韻の白話音が声母を問わず支脂韻と区別されている点から推して、古代南方方言でもそのような区別があったと考えられるからである。つまり、日本呉音と中国語南方諸方言を単純に結びつけることはできない。なお、呉音におけるこのような非南方方言的特徴は之韻ばかりでなく、果攝の音形にも観察される。
(3)九月、三月には訪中し、福建師範大学陳澤平教授に本研究に関するレビューを受け、また関連する方言データの補充を行った。
(4)『図書寮本類聚名義抄』、『績溪方言詞典』、『国語学』バックナンバー、『王力古漢語字典』等の関連書籍を購入した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 呉語処衢方言中三等字讀作洪音的現象2005

    • Author(s)
      秋谷裕幸
    • Journal Title

      漢語史研究:紀念李方桂先生誕辰論文集 (印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi