• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

動詞の相の統語的表示:英語・東京方言・北部九州方言の進行相と完了相を軸とした研究

Research Project

Project/Area Number 16520251
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

漆原 朗子  北九州市立大学, 文学部, 教授 (00264987)

Keywords相(aspect) / 形態論(morphology) / 統語論(syntax) / 状態動詞(state verbs) / 東京方言(Tokyo dialect) / 北部九州方言(N.Kyushu dialect) / 英語(English) / 朝鮮語(Korean)
Research Abstract

平成16年度(初年度)は主に東京方言と北部九州方言の形態統語的相違を英語との比較において研究したが、平成17年度(第2年度)はそれを発展させ、朝鮮語の連用形および-ko iss-ta形によって表現される相も比較対象に加えた。その結果、日本語(東京方言・北部九州方言)においては相の形態的実現として表される意味が、朝鮮語においては時制のそれによって担われている部分があることが明確となってきた。
この傾向は、日本語学における最近のテンス・アスペクト・モダリティ研究において、工藤真由美氏などが東北方言・九州方言・琉球方言などを射程に入れた大規模な研究プロジェクトの中で明らかにしつつある主張とも合致する。
また、特に言語間の変異の多い状態述語についてより詳しく調査を行った。そして、その観点から、博士論文以来の課題でもあり、平成11-12年度科学研究費補助金(奨励研究(A)日本語感情形容詞の主語の人称制限:生成文法と日本語額の知見の統合(課題番号:11710286))でも研究を行った、形容詞についても相の観点から再考を開始した。これらの点につき、調査・研究打ち合わせ・学会発表を通して、これまでの分析を更に発展させ、次の学会発表を行った。
"Licensing of Progressive and Perfect Aspects : A Finer Classification of State Verbs."
The 11th (2005) Harvard International Symposium on Korean Linguistics,2005年8月7日、於Harvard University(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市)。
また、次頁の論文を刊行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Licensing of Progressive and Perfect Aspects : A Finer Classification of State Verbs2006

    • Author(s)
      Urushibara, Saeko
    • Journal Title

      Harvard Studies in Korean Linguistics XI

      Pages: 789-802

  • [Journal Article] Some Notes on Japanese Adjectivals2006

    • Author(s)
      Urushibara, Saeko
    • Journal Title

      北九州市立大学国際論集 第4号

      Pages: 139-158

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi