• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本語諸方言の条件表現に関する対照研究

Research Project

Project/Area Number 16520285
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

前田 直子  学習院大学, 文学部, 助教授 (30251490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 拓一郎  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (30213797)
三井 ハルミ  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (50219672)
小西 いずみ  東京都立大学, 人文学部, 助手 (60315736)
山田 敏弘  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90298315)
日高 瑞穂  秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (80292358)
Keywords方言 / 条件表現 / 原因・理由 / 山梨方言 / 富山方言 / 岐阜方言
Research Abstract

本研究の目的は、方言の文法的側面に関する対照的研究の一分野として、条件表現について要地方言を統一的に調査し、標準語も含めて比較・対照することにより、現代日本語の条件表現について総合的な分析を行うことである。
最終年度である今年度は、この目的に沿って、条件表現のうち原因・理由表現についての調査をまとめ、『全国方言文法辞典《原因・理由表現編》』を作成した。以下は、その目次である。
1 原因・理由表現概説
原因・理由表現とは/原因・理由表現形式の通時的分布概観/原因・理由表現形式の地理的分布概観/方言における原因・理由の接続詞概観/東北方言における原因・理由表現形式の分布
2 各地方言の原因・理由表現
原因・理由表現調査項目一覧/青森県八戸市方言(若年層)の原因・理由表現/山形市方言の原因・理由表現/山梨県奈良田方言の原因・理由表現/岐阜市方言の原因・理由表現/美濃方言の原因・理由表現/富山方言の原因・理由表現/京都市方言の原因・理由表現/広島県三次市三和町方言の原因・理由表現/沖縄県那覇市首里方言の原因・理由表現
2の各地方言の原因・理由表現の報告を対照させると、以下のことが指摘できる。
(1)原因・理由表現の基本的な意味である、「事態の原因」「行為の理由」「判断の根拠」「発言・態度の根拠」については、どの方言にも、すべてを表し得る汎用の形式がある。
(2)以下の用法については、各地方言の諸形式のなかには、使用に制限のあるものがある。
・主節が要求文などの働きかけの強い文である用法:富山方言のガデ・モンデ等
・主節が叙述文などの働きかけの弱い文である用法:岐阜市方言のニ
・理由を表さない用法:富山方言のガデ、モンデ等
・「XハYカラダ」のような述語用法:八戸市方言のスケ、富山方言のサカイ類、京都市方言のンデ
・推量表現に後接する用法:八戸市方言のスケ、富山方言のサカイ類、京都市方言のサカイニ・サカイ・ンデ
・文末用法:岐阜市方言のデ、富山方言のガデ・モンデ等、首里方言のシニチーテー
なお、上記の研究成果は、用例に音声を付した形で、以下のウェブサイトにおいても公開している。
URL:http://hougen.sakura.ne.jp/

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 「テヤル」「テクレル」「テモラウ」・・・の名称小考2007

    • Author(s)
      山田敏弘
    • Journal Title

      岐阜大学国語国文 33号

      Pages: 18-21

  • [Journal Article] 書きます(か)2006

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Journal Title

      言語 35巻・12号

      Pages: 76-97

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] [20db]そして「「デジタル版山梨方言辞典」作成のための調査研究とデータ構築」について2006

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      山梨ことばの会・会報 14号

      Pages: 17-25

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 行くだろう-『方言文法全国地図』第237図-2006

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      言語 35巻・12号

      Pages: 64-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 方言教育学は成立するか2006

    • Author(s)
      山田敏弘
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 55巻・1号

      Pages: 21-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 原因・理由の暗示的類歌を表す従属節2006

    • Author(s)
      前田直子
    • Journal Title

      複合辞研究の現在(和泉書院) 単行本

      Pages: 87-102

  • [Journal Article] 『方言文法全国地図』の意義と方言分布研究のこれから2006

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Journal Title

      言語 35巻・12号

      Pages: 20-27

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi