2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16520465
|
Research Institution | KOKUGAKUIN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
青木 豊 国学院大学, 文学部, 教授 (50150628)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内川 隆志 国学院大学, 考古学資料館, 学芸員 (80176677)
原田 一敏 東京国立博物館, 文化財部, 上席研究員 (20141989)
松崎 相 国学院大学, 文学部, 助手 (90383992)
|
Keywords | 和鏡 / 鹿児島県 / 奄美 / 喜界 / トカラ / 石切遺跡 / 新田神社蔵鏡 / 中国鏡 |
Research Abstract |
平成18年度は、特に九州地方の出土和鏡についての資料収集を行った。 平成17年度に続き既存の報告書・県誌・市町村誌・月刊文化財情報等による情報収集と並行して各地に出向き、熟覧観察.写真撮影・採拓・断面実測を行った。調査で重きを置いているのは、特に時代判定の基準である形状変化を示す断面実測であり、既存の報告に無いものが多いこともあって入念に実施した。 九州地方は、出土和鏡との情報で現地に赴いても中国鏡(湖州鏡)と近世柄鏡であることが多く、労の割には新規データの蓄積は少なかった。8月には鹿児島県島嶼部の調査を実施した。徳之島では、伊仙町歴史民俗博物館収蔵和鏡調査、喜界町中央公民館、民俗資料館収蔵和鏡調査、奄美市立奄美博物館収蔵和鏡調査を実施した。喜界町では、現地研究者の案内によって民間の和鏡保管者宅にも赴き調査を行った。近世柄鏡を中心とする本鏡群については別途報告書を作成する予定である。平成19年3月には、吐〓喇列島十島村歴史民俗資料館所蔵石切遺跡出土鏡調査を実施する予定であったが、悪天候により渡島当日のフェリーが欠航し、急遽予定を変更し鹿児島を起点に、九州各地の博物館等に収蔵されている出土和鏡調査を実施した。宮崎県南郷村神門神社蔵鏡では、運良く奈良文化財研究所調査の報告書を入手でき、実際の展示資料と比較できたが、多くは踏返し鏡であることが判明した。2面の和鏡については出土鏡と判断し、写真撮影によって記録した。都城市都城歴史資料館では、個人コレクションとして和鏡がまとまっていたが伝世資料であった。福岡県英彦山神宮でも収集資料ならびに周辺遺跡の踏査を試み、さらに九州国立博物館その他の施設でも関連資料の収集を行なった。
|
Research Products
(1 results)