• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本・中国の伝統地域社会における社会関係資本の比較研究

Research Project

Project/Area Number 16520497
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (90235846)

Keywords社会関係資本 / Social Capital / コモンズ / 地域アイデンティティー / 正統性 / 文化資源
Research Abstract

本年度は、本研究の調査候補地(石川県加賀市、新潟県小千谷市)において、フィールド・ワークを行い、人々の強固な紐帯を必要不可欠とする組織態(社会、経済、政治、福利厚生など生活全般にわたる共同の組織の管理システム、活動、規則など)を、インタビューや参与観察、映像記録、文献資料収集によって精緻に実体化した。その結果、強固な人的紐帯と共同性を不可欠をする社会、経済、政治などに関する組織態を、当該社会において、概括的に把握することができた。
まず、石川県加賀市では片野鴨池という共有資源をめぐる組織態の情報(組織名、構成員数、構成員名、構成員の続柄、構成員の年齢、組織図、組織運営の費用額、費用負担、組織の目的、規則、運営方、リーダーの選出法、合意形成法、組織の活動の頻度、組織への参加状況、組織の歴史的変遷、組織への関与の任意性、組織に対する住民の意識等)を収集した。それにより価値観や目的が異なる多様なアクターの共存と社会関係資本との関連という、重要な研究の方向性を得ることができた。
さらに、新潟県小千谷市において闘牛、錦鯉という地域アイデンティティーとなる伝統的文化資源をめぐる組織態の情報を収集した。それにより、過疎や高齢化という地域社会の弱体化する状況、さらに、震災(新潟県中越地震)という非常事態にあって、伝統的文化資源が、人々の紐帯と強く関連する信頼やネットワークなどの社会関係資本を創出、強化するという、重要な研究の方向性を得ることができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Book (1 results)

  • [Book] 川の環境民俗誌-コモンズの生成と変容-2005

    • Author(s)
      管 豊
    • Publisher
      吉川弘文館(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi