• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

先住民の知的遺産についての文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 16520502
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

窪田 幸子  Hiroshima University, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (80268507)

Keywords先住民 / 知的遺産 / オーストラリア・アボリジニ / カナダ・イヌイット / アイヌ / 歴史 / 環境 / 開発
Research Abstract

本研究では、世界における先住民的知識への注目という社会的背景の中でその利用とそれをめぐる問題点を明らかにすることを目的としてきた。そのために、特にオーストラリア、カナダ、および日本における(1)先住民知識、伝統的文化遺産をめぐる議論、(2)自然資源、環境開発と先住民との関係についての問題、という二本の柱をたてて研究をおこなってきた。まず、初年度には、先住民知識にかかわる、各国での言説を整理し、現状を把握した。2年目には、オーストラリアでの調査および、日本での調査を行なうとともに、資料の収集検討をあわせておこない、それぞれの先住民知識にかかわる現状を把握した。3年度目には、特に先住民的知識の展示とそのグローバル化に注目して研究を展開した。フランスでの先住民芸術が集めた注目、そして日本で展開中のアイヌの環境プロジェクトにかかわり、国際的な場面での先住民の知的遺産についての状況の調査、研究を行った。そして、研究の最終年度には、これまでに蓄積した先住民知識、特に文化、芸術などの文化遺産をめぐる動きについての情報を整理し研究成果にまとめた。そして、本研究のもう一つの柱としていた、自然資源、環境開発にかかわる動きについてのオーストラリアでの調査を行なった。具体的には、北部熱帯地域での環境利用プロジェクトにおいて、どのように先住民の知識が取り入れられ、生かされているのかについての調査をおこない、関係研究者との意見交換もおこない、研究成果につなげた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「アボリジニ美術の変貌-文化資源をめぐる相互構築」2007

    • Author(s)
      窪田幸子
    • Journal Title

      山下晋司編『資源化する文化:資源人類学』弘文堂 2巻

      Pages: 181-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Planning the Local Museum: Anthropology and Art in the Post-modern Era2007

    • Author(s)
      Sachiko Kubota
    • Journal Title

      People and Culture in Oceania 23

      Pages: 53-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「「政治的に正しい」民族名称?-オーストラリアの事例から」分科会 「民族の名称・呼称はだれが決めるのか」2007

    • Author(s)
      窪田幸子
    • Organizer
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi