• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

金融政策論へのゲーム理論的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 16530114
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

宇井 貴志  国立大学法人横浜国立大学, 経済学部, 助教授 (60312815)

KeywordsPhelps-Lucas仮説 / 金融政策 / 公的情報 / 不完備情報ゲーム
Research Abstract

本研究では,不完備情報ゲームの最新の成果を用い,非対称情報下における公的情報の役割について,理論的研究と,それを踏まえた金融政策への応用研究を行っている.これまでのところ,2論文を執筆した.
第一論文のタイトルは,"A note on the lucas mode : iterated expectations and the neutrality of money"である.Pheps-Lucas仮説のルーカスの定式化では,経済主体は事前の段階では私的な情報を持っておらず,このため,貨幣ショックに関するいかなる公的情報も,予期されたreal effectsを生み出さない.しかし,民間経済主体が事前に私的な情報をもつことを許容すると,貨幣ショックに関する公的情報が,予期されたreal effectsも生み出し,さらに,公的情報の変動と,real effectsの程度について,必ずしも単調ではない関係が存在することを示すことができた.
第二論文のタイトルは,"Bayesian Nash equilibrium and variational inequalities"である.これは第一論文の議論を戦略的状況下に拡げるために必要な理論的研究である.第一論文では,オリジナルのルーカスの定式化に従った。一方、ルーカスの定式化では,中央銀行と民間経済主体との間に戦略的な関係は存在していない.しかし,いわゆる動学的非整合性の議論が明らかにしたように,金融政策を考える上で,中央銀行と民間経済主体と戦略的な関係を勘案することは重要である.したがって,オリジナルのルーカスの定式化のように具体的な均衡の計算が可能であり,なおかつ戦略的な関係も議論できるようなフレームワークが必要である,第二論文では,応用数学の技法である変分不等式の理論を用いて,均衡の計算可能なベイジアンゲームのクラスを提案した.

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi