• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ゴーイング・コンサーン情報の開示と監査-実態調査と実証分析-

Research Project

Project/Area Number 16530307
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

盛田 良久  愛知大学, 経営学部, 教授 (20088727)

Keywordsゴーイング・コンサーン / 公認会計士監査 / 企業倒産 / 追記情報 / 会計処理の変更 / 偶発事象 / 後発事象
Research Abstract

平成14年1月の監査基準の改訂により、追記情報の開示の一貫として開示と監査が法定化されたゴーイング・コンサーン(GC)情報は、平成15年3月決算より実務に適用された。平成17年3月決算で3年間の経験を経た。本年度はこの3年間の開示と監査実態を明らかにすることをねらいとした。
まず、平成17年3月決算について、EOL社の有価証券報告書のサービスを利用して証券取引法適用会社の追記情報の調査を実施した。つぎに、3年間の比較分析を試みた。追記情報については、次のような知見を得た。
1.会計処理の変更についての追記情報は、企業会計基準1号から3号まで公表されており、特に減損会計の早々期適用、早期適用により、急増している。
2.重要な後発事象についての追記情報は、増加傾向にある。
3.重要な偶発事象についての追記情報は、若干見られるに過ぎない。
4.財務情報と非財務情報の齟齬については、制度改正後、実務上全く見られない。
5.GC情報については、減少傾向にある。
これらの知見に基づき、証券市場ごとの分析、年度ごとの趨勢分析を試みた。調査結果をまとめるに際しては、具体的会社名をあげず、一般化する試みを行った。この研究成果は週刊経営財務に掲載されることになっているが、正確な号はいまだ決まっていない。論文のタイトルは次のとおりである。
「追記情報の開示と実態-平成15年3月決算から平成17年3月決算までの適用3期の分析-」

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi