• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

高等学校における戦後古典教育実践の調査研究

Research Project

Project/Area Number 16530597
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

世羅 博昭  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (30171359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 春美  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (10320516)
内藤 一志  北海道教育大学, 教育学部・函館校, 教授 (90217620)
Keywords古典教育 / 古典教育実践 / 古典教育実践史 / 実践資料 / 地域別古典教育
Research Abstract

本研究は、第1次調査としての「高等学校における戦後古典教育実践の調査研究」(課題番号 13680311 平成13〜15年度 科学研究費補助金 基盤研究(c)(1))の継続、発展を求めてなされた。
平成16〜17年度における戦後古典教育実践の調査は、おおむね分担に従って行われた。すなわち、世羅博昭が、愛知、千葉、静岡、神奈川、岐阜、広島の各県の調査、収集を行った。内藤一志は、東京、茨城、栃木、群馬の各県の調査、収集を行った。また、新たに所在を発見した岩手、秋田の資料についても調査、収集を行っている。渡辺春美は、予定を少し変更して、前2者と情報交換をしつつ、東京、神奈川、三重、島根、岡山で補充的調査に重点を置いて調査し、資料の分析考察を進めた。
調査・収集対象の中心としたのは、各県の教育センターの研究紀要、研修報告、大学の国語教育学講座の研究紀要、附属中・高等学校の研究紀要、各県の中学校、高等学校の国語教育研究会の紀要、資料、高等学校の研究紀要、私家版の書籍、資料である。また、一部地域については、指導主事、研究会代表から直接情報を得ることも行った。調査対象の中心は、高等学校の古典教育実践であるが、その背景、基盤に関するものとして、古典教育論、中学校における古典教育実践に関する調査、収集も積極的に行った。また、これらとは別に、国立国会図書館編『雑誌記事索引』、国語研究所編『国語年鑑』、国文学研究資料館編『国文学年鑑』、国立情報学研究所『GeNii』なども利用した。
以上の調査・収集に基づき、学会発表と論文発表を行った。これらの発表の中には、実践史研究を進める上で必要とされる、古典教育論、教育課程史等に関する研究も古典教育実践を踏まえつつ行われた。
データベースは、(1)発行年月、(2)著者名、(3)論文題目、(4)所収誌、(5)号又は巻数、(6)発行所・発行者、(7)教材1・2(1は、論文中の教材名で、複数にわたるばあいは、主な2つを挙げた)、(8)古典教育実践は「1」、それ以外は「2」とした。こうして全体としては、約4000の資料を入力した。
また、資料を基に、戦後古典教育実践略史、古典教育実践個体史をとらえることを試み、学会発表を行った。さらに、古典教育のあり方に関しても試論をまとめることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 戦後古典教育史の研究 -高等学校学習指導要領の展開を中心に-2006

    • Author(s)
      渡辺 春美
    • Journal Title

      世羅博昭先生御退任記念論集

      Pages: 323-337

  • [Journal Article] 戦後古典教育意義論の行方2006

    • Author(s)
      内藤 一志
    • Journal Title

      月刊国語教育研究 405号

      Pages: 4-9

  • [Journal Article] 「古典教育の現在」についての覚書2006

    • Author(s)
      内藤 一志
    • Journal Title

      語学文学 45号(予定)

  • [Journal Article] 発見に導き、学び手を育てる古典教育 -古典観の見直しと授業改善を中心に2005

    • Author(s)
      渡辺 春美
    • Journal Title

      月刊国語教育 25巻5号

      Pages: 12-15

  • [Journal Article] 戦後古典教育実践史の研究(24) -岩島 公氏の古典教育の形成-2005

    • Author(s)
      渡辺 春美
    • Journal Title

      語文と教育 19号

      Pages: 56-65

  • [Book] 戦後古典教育史の研究-高等学校学習指導要領の展開を中心に- 分担 323-337ページ2006

    • Author(s)
      渡辺 春美
    • Total Pages
      586
    • Publisher
      世羅博昭先生御退任記念論集刊行会
  • [Book] 古典の学習指導(『朝倉国語教育講演座 2 読むことの教育』分担 135-156ページ2005

    • Author(s)
      渡辺 春美
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi