2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16530614
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
大城 英名 秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (80185256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 芳夫 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (20004129)
|
Keywords | 視覚障害児 / 触覚認知 / 視覚認知 / 視機能評価 / 触覚形態弁別 / 視覚活用 / 養護学校 / 教育的評価 |
Research Abstract |
本年度は、試作してあった、(1)「盲児用触覚認知検査」と「中途失明者用触覚形態弁別検査」の下位検査の内容および項目数について、また、(2)「弱視児用視覚認知検査」と「弱視幼児用視覚活用検査」の下位検査の内容および項目数について、アンバランスであった検査項目について整理を行った。 その結果、(1)「触覚認知検査」の6つの下位項目(図形の弁別、同定、系列化、関係把握などの課題)について、整合性のある検査項目数に整理することができた。また今回、検査項目数を整理したことにより、検査時間の短縮を図ることができた。このことは、対象児の検査に対する負担の軽減になる。(2)「触覚形態弁別検査」についても検査項目や刺激図形を整理・分析し、時間的に無理なく実施できる内容・項目数に整理した。(3)「弱視幼児用視覚活用検査」についても、その下位項目(具体物の識別やマッチングなどの3次元課題、絵のマッチング、遠近法、部分絵の知覚や左右対称の知覚などの2次元課題、迷路やドット移しなどの目と手の協応課題、色彩の弁別と命名課題)について、やや複雑であった検査項目の検査手続きの改良を行った。また、幼児に負担のかからない検査項目数に整理した。このことにより、この検査は検査者および対象児にとって活用しやすくなったと考える。 以上のように、本年度は整諸検査の検査項目および検査手続きの改良を行ったが、次年度は、その検査の結果に基づく指導プログラムを作成し、再度検査内容の有効性を確かめる予定である。
|
Research Products
(2 results)